3月11日(木)~13日(土)
    浪曲定席木馬亭 50周年記念企画
    伊勢哲監督作品 春一番! 浅草凱旋連続上映
    という映画祭が浅草木馬亭で開催されます。
    
    3日間、浪曲ドキュメンタリー映画1本立て+鼎談+浪曲ライブ
    という形で行われます。
    
    東家一太郎&美は
    3月11日(木)夜に出演させて頂きます。
    初日ですので責任重大、
    晴れやかに華やかにしっかり浪曲を務めます!
    
    いよいよあと数日となりました。
    
    木馬亭の舞台上にあるスクリーンに映る映像は
    過去に木馬亭の舞台上で行われたものや、楽屋の風景。
    これは今までに経験したことのない、とても不思議な感覚です。
    めったに体感できない、画期的な公演だと思います。
    しかも浪曲実演もありますので、過去と現在が交錯して、
    当日どのようになるのか、
    楽しみで仕方ありません。
    
    お席はまだございますので
    ご予約是非宜しくお願い申し上げます。
    
    
    ◆ 3月11日(木)18時開演(17時20分開場)
      浅草木馬亭 「春一番! 浅草凱旋連続上映 浅草木馬亭の浪曲師たち」 
      1本立て上映+鼎談+浪曲ライブ
      伊勢哲監督作品 映画「浪曲師物語 ~浅草木馬亭の浪曲師たち」
      鼎談 東家一太郎×澤雪絵×伊勢哲 
      浪曲 澤雪絵「からかさ桜」曲師 佐藤貴美江 
         東家一太郎「一太郎の浅草案内~大高源吾 腹切魚の別れ」曲師 東家美 
    
    映像作家の伊勢哲監督は、私一太郎が入門して数ヶ月ぐらいの時から、
    木馬亭浪曲定席、楽屋裏の撮影を開始されました。
    今はお亡くなりになった師匠方や木馬亭大女将根岸京子さん、当時の木馬亭の様子が映像の中にそのまま生きています。
    私にとっては前座修行をした28歳からの数年間のそのままが映し出されている、まさに青春の一頁です。
    浅草木馬亭、そして浪曲の魅力を、懐かしく、そして新鮮に感じて頂ける映画です。
    当日は鼎談と浪曲実演も!楽しく張り切って務めさせて頂きます。
    木馬亭を愛する伊勢哲監督が浅草木馬亭50周年の先陣をきって下さいました。
    ご来場を心よりお待ち申し上げております。
     
     
    ※YouTubeで鼎談と浪曲ライブは無料配信予定です。ご遠方の方は是非ご覧頂けましたら嬉しいです!
    https://youtu.be/goYDEiAbjjQ
    
    3月11日(木)~13日(土)浪曲映画1本立て+浪曲ライブ
    浅草木馬亭
    
    主催/㈱秀 真(ホツマ) 後援/ 浅草 木馬亭 (一社)日本浪曲協会 
    
    入場料/2.500円 (20歳未満は半額 ) 
    ※3日間通し券/7.000円 (20歳未満半額の適用は無し)
    
    ご予約/お問い合わせ/㈱秀真(ホツマ)
    電話&FAX 03-5391-1035 
    メール roukyoku@hotsuma.co.jp
    木馬亭 電話&FAX 03-3844-6293
    
    
    涙と笑い! 浪曲師たちの姿をとらえた
    感動のドキュメント3部作&浪曲ライブ
    昔の木馬亭が、いま木馬亭のスクリーンに蘇る!
    いま浪曲ブーム到来が噂されている。
    しかし、かつての浪曲界は長い冬の時代にあった・・・。
    その2000年代後半の浪曲木馬亭をキャメラはとらえていた。
    映像作家・伊勢哲撮影チームによる貴重な映像を集中上映!
    
    
    3月11日上映映画
    浪曲師物語~浅草木馬亭の浪曲師たち~ [2020/㈱秀真/92分/BD]
    監督/伊勢哲 企画/青木真次 主題歌/面影ラッキーホール 音楽/青山陽一 MA/三友スタジオ渋谷
    [出演]木村若友 四代目東家三楽 根岸京子 沢村豊子 葵わか葉 港家小柳  
      大和稲子 渡辺京子(富士琴路)玉川みね子 富士路子(現・五代目東家三楽)
       浪曲すすめ隊 玉川奈々福 玉川太福 東家一太郎 澤雪絵 国本武春他
    生涯現役を貫いたレジェンドたちの迫力の舞台、
    楽屋裏の素顔に迫るドキュメント。
    百歳で舞台に立った木村若友、玉川桃太郎、四代東家三楽、風雪に耐え抜いた浪曲師たちの凄さに圧倒される。