12月木馬亭浪曲定席は1(水)2(木)に出演します

12月の浅草木馬亭浪曲定席は
1日水曜 3番目 12:55から
2日木曜 仲入り後 14:05から
東家一太郎、曲師 東家美
出演いたします!

12月は野狐三次をやります!

ご来場お待ち申し上げております。

散歩途中に撮った写真の説明。

建物の脇に立ち、保護樹となっている樹。
この町でどういう営みや歴史を見て生きて来たのでしょうか。
美しい!
この樹の前で車を待っている人がいた。
目印にもなっているのですね。

ど真ん中に小さく、鳥が停まっているのですが、バンクシーみたい?!

川にはやけに水鳥が多かったです。
日中今日は暖かかったから日向ぼっこでしょうか。

落ち葉の色が彩られ
葉に差し込む光がとても美しい日でした。
0 コメント

新作台本にとりかかる

完全自作の新作台本作成に取りかかりました。
資料を読み込んで、
数日で一気に初稿を仕上げたいと思っています。

何か今までの浪曲に無い、斬新なアイデアをと!
パッとヒラメキました💡

こういう作業が本当に楽しい!

映画は資金がないと撮れませんが、
浪曲なら
腕と頭といい三味線があれば
作品が出来る!

浪曲という最高の芸と巡り逢えた喜びで一杯です!

この状態でいつまでできるかわかりませんので
魂を燃やします!
0 コメント

見事なイチョウ

練馬の光ヶ丘公園まで行って
図書館で作業をしていました。

昼過ぎでも公園は寒かったです。

大道芸のパフォーマンス芸人さんがいて
皆んなで盛り上がっていたり
のどかな土曜日でした。

イチョウの木が見事でした。

まるで花のように
黄色い葉が咲き垂れていました。
0 コメント

芝浦

11月24日
午前中、木馬亭でやるネタの稽古を美の三味線に合わせてしました。

午後は打ち合わせ。

芝浦のヤナセの裏辺りの水辺を少し歩きました。
豪華タワーマンションが立ち並ぶ中に
土地の歴史を感じる事が出来ました。
江戸東京にとって水路は重要なものだったと再認識しました。
0 コメント

談志師匠ご命日

11月21日
立川談志師匠のご命日ということで、
はじめてお墓参りをさせて頂きました。

談志スチューデントの先輩(o^^o)とご一緒に
お詣りできて、嬉しかった。

談志師匠のおかげで
浪曲と出会えました。
浪曲師として一人前になる前にお別れになってしまい
ご縁のないものだとあきらめていましたが
芸の根幹のとこで、繋がってくるから不思議です。

フジテレビのノンフィクションで
談志師匠の秘蔵自撮り映像のドキュメンタリーを観ました。
衝撃!ショックもありましたが、
芸人としての生き様を学ばせて頂きました。
0 コメント

泉岳寺浪曲会御礼

第一回泉岳寺浪曲会に出演させて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、
誠に有難うございました‼️

泉岳寺のご上人様や
中央義士会の皆様に
大変お世話になりました。

東家一太郎
曲師 東家美
「安兵衛道場破り」を務めさせて頂きました。

越後新発田藩を出て
江戸に出てきた中山安兵衛の話です。

新発田には
現在四つの酒造があるそうです。

菊水
市島酒造
金舛
ふじの井

新米新酒の季節ですね。
熱燗の日本酒が身体に沁み渡る季節でもあります。

安兵衛が酒好きなのも納得です!

ネットを調べていたら
安兵衛は姉・きんの嫁ぎ先、長井家の親戚・佐藤新五右衛門を頼って、元禄元年19歳で
江戸に出て来たそうで、
浪曲に出てくる探していた叔父というのはこの佐藤さんのことかと初めて辻褄が合いました。

開演前の時間に
赤穂義士のお墓にお詣りしました。

300円で買った線香を
浅野内匠頭、瑤泉院
大石内蔵助
その他四十七名の赤穂義士のお墓に
それぞれ分けてご供養させて頂きます。

四十七士は1人線香1本になってしまいました。
今日の主役の安兵衛さんには
100円分、3分の1の線香をたっぷりお供えしました。
セコイ話ですみません(o^^o)

泉岳寺と浪曲のゆかりが
昔から深いことも知れました。

開演前には
泉岳寺ご上人様による読経も行われました。

また出演させて頂くことがあると思いますので
宜しくお願いいたします!
0 コメント

ヤングケアラー三次

今朝のNHKで放送していた
「ヤングケアラー」の特集、思わず見入ってしまいました。
ヤングケアラーとは、
家族の介護やケア、身の回りの世話を担う18歳未満の子どものことです。

浪曲の野狐三次の少年時代、病気の母親の為に木ッ端売りをする三次だ!
と見ていて思いました。

野狐三次の浪曲では
近所の長屋の人たちや
周りの大人たちが
三次を助けてくれますが、
現代社会ではもう少し複雑な事情があるかも知れません。

孝子(こうし)を描いた浪曲作品は多いです。
江戸時代の社会システムや歴史から、現代に活かせることもあるのではと思いました。
反対に、社会問題から浪曲作品に深みを持つことが出来ます。

ヤングケアラーについては
NHKのホームページに詳しく書いてありました。
0 コメント

明日、泉岳寺浪曲会第一回に出演致します

明日11/21(日)14時開演で
第一回 泉岳寺浪曲会
がございます。
東家一太郎、曲師東家美
出演します。

浪曲には何といっても
赤穂義士伝が欠かせません。

泉岳寺には
赤穂義士の墓地
赤穂義士記念館、義士木像館もあります。

私も記念館、木像館を見てから会場に入ろうと思っています。

大石内蔵助の銅像もあり、
これは浪曲中興の祖・桃中軒雲右衛門先生の発願により鋳造されたもの
所有が転々としていましたが、泉岳寺に寄進され、
大正10年12月14日に除幕したもの
だそうです。
内蔵助が当時の風俗である元禄羽織を身につけ、
連判状を手にして東の空(江戸方向)をじっとにらんでいる姿を表したもの
とのこと。

泉岳寺のホームページに書いてありました。

浅野内匠頭の無念を晴らす為の
大石以外四十七士の決意のほどが伝わって来ます。

泉岳寺を見て回ってから浪曲聞くも楽し、
浪曲聞いてからお詣りするも佳しの
泉岳寺浪曲会です!

ご来場お待ち申し上げております。

◆  第一回 泉岳寺浪曲会 ◆

〔日程〕令和3年11月21日(日) 

〔開場/開演〕13:30/14:00 

〔番組〕
 東家志乃ぶ 「与茂七しぐれ」 曲師 伊丹秀敏
 東家一太郎 「安兵衛道場破り」 曲師 東家美
 東家三楽    「勝田新左衛門 妻子別れ」 曲師 伊丹秀敏

 忠臣蔵 浅野内匠頭、大石内蔵助はじめ赤穂義士の墓所のある高輪泉岳寺で初めて浪曲会が行われます。
 記念すべき第一回に出演させて頂けますのが、光栄です!
 皆様、歴史の証人に!泉岳寺にお詣りをかねて浪曲を聴きにいらして下さい!

〔木戸銭〕 
   2500円(予約当日共)

〔場所/住所〕
 萬松山 泉岳寺 講堂 / 港区高輪2-11-1

〔主催〕
 一般社団法人 日本浪曲協会
0 コメント

12月お笑い浅草21世紀公演 出演致します

12月のお笑い浅草21世紀公演
浅草木馬亭に
東家一太郎・美
出演致します。

12月12日(日)〜19日(日)
なんと毎日出ます!

平日は13時からの一回公演
土日は13時からと16時からの二回公演
チケット本当に沢山持っておりますので(o^^o)
是非お声がけ下さいませ!

木馬亭大女将
根岸京子さんの三回忌追善公演として、
いつもの喜劇は今回は節劇です。
「根岸京子物語」(稲田和浩 作)
一太郎は
節劇の棚語りといいまして
ストーリーテラー役を
語りと節でさせて頂きます。

本日台本読み合わせでした!

木馬の大女将さんを思い出して
3回くらい泣きました!

稲田先生にしか書けない
浅草と木馬亭と
大女将さんへと愛がたっぷり詰まった台本です。

皆様、
浅草の芸能史の生き証人になって下さい‼︎

ご来場をお待ち申し上げております!

チケットのご予約・お問合せは 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

またいつもチケット持ち歩いておりますので
お会いした際にお声がけ下さいませ( ^ω^ )

0 コメント

稽古と徳利

今日は午前中
今後の舞台の為の稽古。
美の三味線に合わせて稽古しました。

台東区図書館の3階に
昔の日用品が展示されていて
少し見入ってしまいました。

徳利や土瓶や土器など。

かわらけや土器の杯などに最近興味があります。

昔の貴族が儀式や宴会で使っていたのかと思うと
是非使ってお酒や料理を食べてみたい気がしてきます(o^^o)

0 コメント

プロジェクト

ただ今、5つぐらいのプロジェクトが同時進行しておりまして、頭がこんがらがっています(o^^o)
まだ準備段階、資料を読み漁っています。

新作も古典も
いくつもの弾丸を隠し持っている状態です。

そのひとつが
来年1月9日日曜日の努力会で初披露します
新進気鋭の浪曲作家
浦野ととさんのご作品
「府中の本能寺」です。
府中の国府長官の住まい後に徳川家康が作った御殿にまつわる
歴史ミステリー浪曲です。
詳しくは随時アップします。

楽しみになさっていて下さいませ。


0 コメント

季節の和菓子

日曜日の三凱亭努力会。
久しぶりの懇親会で
お客様にお差し入れして頂いた
山形鶴岡のお酒 ぐいぐい飲みやすい純米大吟醸
赤ワイン
三凱亭さんが出して下さった福島の初しぼりのお酒
ビール
などをチャンポンで頂きまして
結構酔いました。

お客様から
美しい季節の和菓子も頂戴しました。

月曜日
お昼は打ち合わせに行って参りました。

家に帰って来たらグッタリでした(o^^o)
0 コメント

努力会御礼

東家一太郎努力会 第38回
東武練馬三凱亭にて
開催致しました。

ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました!

番組は
一、少年ねずみ小僧

一、大石東下り

浪曲 東家一太郎
曲師 東家美

でございました。

今年最後の努力会、
軽めの演目と
忠臣蔵の名作と
お客様にお聞き頂きまして本当に勉強になりました。

大石東下りは
関西節で
いつもの関東節とは少し違う所がありまして
挑戦といいますか、課題を克服しようと数週間かけました。
三味線の力が大きいです。なかなか弾ける演目ではないです。
チャレンジして学ぶことが多いのでこれからもっと精進して参ります。

久しぶりの懇親会は
三凱亭席亭
奥様の
銀杏ご飯や柿のなますなどなど
旬の秋の味覚のお手料理
で最高でした!
いらして下さるお客様に
旬の味を召し上がって頂きたいと
手間暇かけて下さる御心に感動しました。
ご主人の相撲甚句も久々に聞けまして
お酒もぐいぐい、
幸せな時間でした。
三凱亭は隔月ですので、忘年会!
お酒もチャンポンでたっぷり頂きました!

次回の
努力会は
1月9日日曜日
15時開演です。
詳細はまたたっぷりとアップいたします。

0 コメント

東武練馬三凱亭 東家一太郎努力会です

明日
11月14日(日) 
14時30分開場
15時開演
東武練馬三凱亭にて
東家一太郎 努力会  第37回
がございます。

ご来場お待ち申し上げております!

あと1ヶ月で赤穂浪士討ち入りの日
忠臣蔵の名作
「大石東下り」
ともう一席を務めます。

浪曲東家一太郎
曲師東家美

三凱亭のアットホームな雰囲気の中、
マイクなしの生の浪曲をお楽しみ頂けますよう
精一杯務めます。

今回は久しぶりに懇親会もございますので、
宜しければご参加下さいませ。
三凱亭席亭関村さんの相撲甚句も聴けると思います❗️


◆ 東家一太郎 努力会  第37回 ◆

〔日程〕令和3年11月14日(日) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組〕
 浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

   東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 

〔入場料〕 1500円
 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!
0 コメント

稽古、ランチ、映画

今日午前中から浅草で
努力会の稽古をして
ランチにロティサリーチキンとカレーを食べて、元気になりました❗️
ロティサリーチキンとは調味液をかけて丸焼きにした鶏肉のことだそうです。

夜は
リドリー・スコット監督の映画
「最後の決闘裁判」を観て来ました。
ジョディ・カマーさん目当てでしたが、演技も魅力も素晴らしかったです!
黒澤明監督の「羅生門」オマージュ気味で、エンドロールを見ながらも、真実はどうだったのかあれこれ考えが浮かび、楽しめました
フランスの歴史は全然知りませんが、
日本の室町時代くらいの話で、
合戦のシーンも決闘も、鎧や刀や馬など、日本もフランスもあまり変わらないのだなぁと、大河ドラマ感覚で自然に見れました。
0 コメント

忠臣蔵の季節

日一日と寒くなる季節、
浪曲好きは忠臣蔵が聴きたくなります。

大石東下りを稽古しながら散歩しました。

九条関白の名代の垣見左内が連判状を見て
こやつが大石内蔵助か
と怒りを露わにしますが、
よく見ると四十七士の名前がズラリと並んでいる。

それを見た左内の心の変化に
浪花節の肝を感じました。

歩きながら涙が溢れ出て来ました。

四十を過ぎてから、
人が耐えて努力をするものを見聞きすると、ほんの数秒で泣いてしまいます^o^

11月14日日曜日
15時開演の
東武練馬三凱亭での努力会で
一席は
「大石東下り」
を務めます。

今日は、
鎌倉街道上道(かみみち)
について書かれた本を読みました。
歴史の勉強は面白いです。
昔の生きてきた人たちの足跡を感じることができ、
全部浪曲に活かすことが出来そうです。
0 コメント

アイコン似顔絵

アイコン似顔絵を作って頂きました‼️
ヒゲの濃さもそっくりです!
着物の紋や、袴の結び方、扇子、草履にいたるまで
細かく作って頂けまして、とても嬉しいです‼️
今後ともお見知り置きを宜しくお願い申し上げます🤲
GIFデータでちょこちょこと動きます😊
0 コメント

都内各所へ打ち合わせなど

今日は都内の色々な所へ行って来ました!

まずは
御茶ノ水のアートギャラリー884へ。
12/25(土)に開催頂く
「第2回画廊浪曲会」の打ち合わせ。
第1部13時開演
第2部15時開演の2回公演
東家一太郎、曲師東家美です。
オーナーの佐野さんとお会いしお話して会が楽しみ、ボルテージが上がって来ました。

山中現展を開催中でした。
心が優しくなる版画を中心としたご作品にホッと和みました。
ギャラリーの空間の印象が、展示が変わる事にこんなにも違ってくるのかと驚きました。
オーナーのお話から新作浪曲の着想も得ることが出来まして、ラッキーでした🤞

次は
芝浦にある港区立伝統文化交流館(旧協働会館)を見に行って来ました、
昔の芝浦花柳界の見番だった建物だそうです。
ビル街の中に残る素晴らしい木造建築に、この土地に生まれ育った方々の故郷への想いが詰まっているように感じました。

続いて京橋の国立映画アーカイブの展示室を見て来ました。
尾上松之助の忠臣蔵の映像では
浪花節の音が流れていました。
三味線が上手かったです。
牧野省三監督の写真、
カッコいい!
舘ひろしみたいです。

阪東妻三郎主演の映画ポスターも味がありますね。
鬼滅の刃に出て来そうなイメージです。

最後は
神保町の三味線屋さん
音福さんに行って
糸やら何やら買って来ました。

駅でも階段使ったので、いい運動になりました。
お酒飲んで、資料読んで早めに寝ます😴
0 コメント

11/14(日)15時〜東家一太郎努力会 東武練馬三凱亭で開催です!

11月14日(日) 
14時30分開場、15時開演
東武練馬 三凱亭にて
東家一太郎 努力会  第37回
を開催いたします。

ご来場お待ち申し上げております!

今回は
約一年振りに
忠臣蔵の演目
「大石東下り」
を務めようと、
ずっと稽古中です。

大石内蔵助が吉良邸討ち入りの為に
江戸へ向かう途中、神奈川宿での話です。
九条関白の名代 垣見左内との
やりとりに胸が熱くなる演目です。

普段の関東節ではなく
関西節でやるネタでして、
関西節のコツを研究しております。

関東節と関西節
基本は同じですが、
違う所もある。
今回はその克服をしたいと思います。

もう一席も
東家美の三味線で務めます。

また、
今回は数回ぶりに
終演後の懇親会もやるよと
三凱亭席亭からご連絡頂きました!

美味しい料理とお酒
お客様と交流させて頂けますのも楽しみです!

◆ 東家一太郎 努力会  第37回 ◆

〔日程〕令和3年11月14日(日) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組〕
 浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

   東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 

〔入場料〕 1500円
 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

木馬亭定席11/6御礼

木馬亭浪曲定席
11/6(土)
出演させて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました!

木馬亭50周年の特別企画で
二代目京山幸枝若師匠と京山幸太くん、曲師 一風亭初月師匠が
関西からゲスト出演されました。
木馬亭の浪曲定席に幸枝若師匠が出演されるのは
何と初めてだったそうで、
三門綾くんが
「続きまして、本日の最終公演は、京山幸枝若…」
とアナウンスした時は
あぁ、自分がアナウンスしたかったぁ
と後悔しました(o^^o)

幸枝若師匠の「竹の水仙」
舞台袖で聞かせて頂いて、面白くて、本当に勉強になりました。

一太郎は仲入り後に
「小田原情け相撲」
東家美の三味線で務めました。
やり慣れた演目で
大師匠東家楽浦の台本です。
雷電と谷風の情けの込もった言葉と行動を
丁寧に描いた言葉の一つ一つが
輝いてみえてくる、
義理人情を台本の上に表した大師匠の芸才。
そして師匠二代目浦太郎の言葉を節にする天才的な力を、口演後に改めて実感しました。
浪曲師として生きることができて幸せです。

開場後にお客様から、「お相撲焼き」という銘菓を頂戴しました。
相撲ネタに合わせての心憎いお心遣いが本当に嬉しく、舞台の力になりました。
喉にあんことても良い、喉のイガイガをあんこが胃へ押し流してくれる、という一太郎説があります。
出番前に「十勝」と書いてあるお饅頭をひとつ頂きました。
十勝産の小豆が入っているのかと思って食べたのですが、
どうやら「とかち」ではなく「じゅっしょう」と読むようでした(^ ^)
縁起の良い物で舞台での演技が良くなっていればよいのですが(o^^o)

モタレは浜乃一舟師匠で
一舟師匠の「男の花道」がまた素晴らしかったです。
節の浪、まさに浪花節に
陶酔しながら聴いていました。
「男の花道」は一舟師匠の十八番ですね。
東家美は
東家志乃ぶさん、一太郎、一舟師匠と三席。
節の多いネタを三席弾き切って、
凄いなぁと思います。

三味線の力に助けてもらいました。
浪曲は三味線が無ければ絶対に成立しないものですね。

浪曲って素晴らしいな、
木馬亭って素晴らしいな
と感じて、

終演後には
お客様と最高に楽しいお酒を飲めました。

また次回の舞台、
11/15(日)15時開演の
東武練馬 三凱亭
東家一太郎努力会に向けて
精進いたします!
0 コメント

木馬亭11/5御礼

木馬亭浪曲定席
11/5金曜日
ご来場下さいましたお客様、
誠に有難うございました。

東家一太郎は2番目の出演
「一休の婿入り」(野口甫堂 作)
曲師 東家美

を務めました。

明日11/6土曜日も出演させて頂きます。

写真は
浅草寺境内
影向堂から花やしき方面、

本堂裏から
浅草ビューホテル、花やしきのタワー方面

近所で朝撮ったスズメです。
植木鉢の上で遊んでいました。
0 コメント

ギャラリー古藤さんの記事に浪曲会の写真使って頂きました

シニアライフデザイン協会の記事に
先日、
東家一太郎と美の浪曲を聴く会を開いて頂いた会場
ギャラリー古藤さんの記事が載っています。

「役所を定年退職、ギャラリーの館主へ 
自由に好きな仕事ができる自分の居場所です」

というとても素敵な記事です。

是非お読みになってみて下さい。

奥様の「人間の命を大切にする」という言葉が素敵だなと思いました。

主催下さった野村さんと館主ご夫妻と写っている写真も掲載頂きました!
0 コメント

木馬亭定席11月は5、6日出演します!

11月の木馬亭浪曲定席は

5日(金)6日(土)に

東家一太郎 曲師 東家美

出演いたします。

   

5日は2番目 12時30分頃の出演、

6日は5番目 14時05分頃の出演です。


演目も決めて、二席とも稽古しました。

舞台までどこか気が抜けないです。

毎月2回木馬亭に出演させて頂くのは

本当に勉強になります。

浪曲家のホームグラウンド、道場の木馬亭は、特別に大事な存在です。


最近は毎回来て下さるお客様もいらっしゃるので

お飽きにならないように演目を変えることを心がけています。

木馬亭では今までやってきたひとネタひとネタをきちんと形にして仕上げて行きたいです。

またこれから新しいネタをどんどんやっていくスケジュールです。

書き出してみましたら

今年、来年の決まっている新ネタだけでもうパンパンで、ワクワクします!

 

浅草木馬亭についてはこちらをご覧下さいませ。

0 コメント

村田英雄先生の人形

猪馬ぽん太さんの行きつけのお店で
村田英雄先生の無法松の一生の人形‼️
マスターのお母様が村田先生のご贔屓で贈られたものと同じ物だそうです。

浅草国際劇場の話も伺えて、往時に想いを馳せました(^。^)
東京下町は奥深いです❗️
0 コメント

楽しい楽しい「いちかい」写真③

10月30日
東家一太郎「いち・かい」第十弾
「浪曲・新・挑戦‼︎」
のフォトギャラリーその③

浪曲は二席。

「谷風長屋の土俵入り」

「五稜郭始末記〜義俠熊吉」

曲師 東家美

で務めました。

「長屋の土俵入り」は
佐野山を励まして貧乏神と厄病神を払う横綱谷風の姿から、明るい元気な気持ちになって頂きたいと思い、選びました。
また、私も土俵で花を咲かす佐野山のように在りたいと思います。

「五稜郭始末記」
まだまだ頭と身体で学んで、登場人物になりきらないといけないです。
素晴らしい台本ですので、もっと伝え切りたい。
碧血碑と柳川熊吉のことは生涯かけて浪曲でお伝えしたいので、これからもこの作品を大事にして行きます。
0 コメント

楽しい楽しい「いちかい」写真②

10月30日
東家一太郎「いち・かい」第十弾
「浪曲・新・挑戦‼︎」
のフォトギャラリーその②です。

猪馬ぽん太さんと関遊六さんのコンビ
「P6」
お友達のよしみで一日限りの復活漫才でした。

お二人の絶妙な芸の味わいがたまらなく大好きです。

ぽん太さんは司会、漫談
遊六さんは喜劇、コントがご本職ですが
何でもできるアドリブ力
普段の会話からお笑いが始まり出す芸の力は
浅草芸人の底力です。

ぽん太さんの憎めない、可愛らしい毒舌にツッコむ
遊六さんは、お人柄溢れていて、そのバランス感がたまらなく見ていて多幸感に包まれます。

幕前で舞台転換中に私がご紹介をしていて
いざ幕が開いたら
遊六さんと美が夫婦漫才のように立っていたのでビックリしました(o^^o)!
妙に様になっていますし)^o^(

また、今度は私の舞台転換時に、幕前でサービスで漫才を続けて下さり、思い付いたことを何でも芸にしてしまう芸の力、すごいなぁと学ばせて頂きました。

写真撮影は

関戸勇さんです。

関戸さんの写真で改めて拝見して、
ぽん太さんと遊六さんのコンビ姿
お二人それぞれに芸歴を重ねられて絵になるなぁと思いました。

0 コメント