5/1木馬亭定席 御礼

浅草木馬亭浪曲定席
5/1火曜日
出演させて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、
心より御礼申し上げます。
有難うございました。

東家一太郎は二番目
曲師東家美で
「阿漕ヶ浦」
大岡越前と徳川吉宗の若き日の話を務めさせて頂きました。
後半節が長めの演目です。
もっともっと節を研究し、舞台で練りこんで参ります。

美は
浜乃一舟師匠の三味線も弾きました。
演目は「記念の煙草」でした。

この日のトリは
師匠東家浦太郎。

「夕立勘五郎」から日光街道の茶店の場面を読まれました。

三味線は伊丹秀敏師匠と一太郎、二丁三味線で弾かせて頂きました。
二丁とは言っても、私はほとんど弾きませんで、
長年の相三味線、
東家浦太郎&伊丹秀敏のゴールデンコンビの浪曲を 
秀敏師匠の隣りで勉強させて頂きました。
秀敏師匠と並んで、舞台の上で真近に拝見する機会は大変貴重な時間でした。
 
師匠浦太郎と秀敏師匠の間合いの感覚を
一番近い距離で感じられて本当に幸せでした。
浪曲のエベレストのてっぺんを隣りで見させて頂きました。

最後は師匠が節を伸ばして伸ばして、
これぞ浦太郎節‼️
余韻が冷めずにずっと続く、
素晴らしい舞台。
木馬亭定席の醍醐味です‼️
0 コメント

NHK首都圏ネットワーク放送日でした

NHK首都圏ネットワーク
5月2日放送の
定番“プラスαの旅” 東京・浅草 にて
東家一太郎雷門会の様子を放送頂きました。

リポーターは三上 大進さん。
雷門会のお客様のお顔も映っていました。
テレビでお客様のお顔を拝見すると
とても嬉しく(o^^o)テンション上がります‼️

一太郎も美もバッチリ映っていました(*^▽^*)

また、新旧浅草の魅力を紹介するニュースコーナーに浪曲協会、雷門会の様子を入れて頂きましてとても光栄でございました。
富士路子会長が節を指導される場面もありました。
伊丹秀敏師匠は眼鏡をかけて、とても素敵に映っていらっしゃいました‼️
同じ番組に映れて幸せです(o^^o)

なんとコーナーの内容、映像が
NHKのホームページで観れます。
期間限定かも知れませんが是非ご覧になって下さいませ。
0 コメント

5/3浪曲定席 御礼

5月3日木馬亭定席
今日からまた祝日で
浅草木馬亭は超満員。
沢山のお客様にお越し頂きました。
誠に有難うございました。

私一太郎は
トリの師匠東家浦太郎の三味線を弾かせて頂きました。
反省反省猛反省の内容でした。

師匠の演目は
「大石東下り」
普段は関東節の師匠が
関西節でされる、いくつかある演目の一つです。

曲師の難しさ、大変さを学ばせて頂きました。
この経験を活かして次回に繋げます。

また、曲師の位置で師匠の舞台を見ながら弾きますと
今まで舞台袖や客席後方から見ていたのとは全く違う視点で学ばせて頂くことができました。

同じ舞台の上ですと師匠の息遣いや何を考えていらっしゃるのかがよりよく分かります。
これは浪曲の勉強にもなりました。

しかし、分からない所もやはり多いです\(//∇//)\

三味線で、師匠に楽に浪曲をして頂けるように努めて参ります❗️


2 コメント

5/4木馬亭定席御礼

木馬亭定席
5/4金曜
出演させて頂きました。

ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました‼️

ゴールデンウィークにかかる5月は浅草木馬亭浪曲定席、一年で一番、お客様の多い月です。
特に祝日はお客様いっぱいで
本日も超満員でした。
演者のテンションも300%ぐらいアップします(o^^o)
昨日の師匠浦太郎の明るいハイテンションぶりを見習って
今日は舞台を務めさせて頂こうと思いました。

浪曲7席、講談1席、すべて侠客物特集と特別企画でした。

私、一太郎は美の三味線で
「銚子五郎蔵と那古の初五郎」の一席を務めさせて頂きました。

正直に申し上げまして、侠客物はとても難しく、
大ベテランの師匠方でないと、
なかなかその味は出せないものと思います。
ただ、最も浪曲、浪花節らしいジャンルの一つでもあります。

この「銚子五郎蔵」は
大師匠東家楽浦が書いた台本、
初代東家浦太郎の十八番の演目です。

ネタ下ろしはしていても
まだなかなか舞台にかけづらい演目の一つですが、
思い切って務めさせて頂きました。

昔の浪曲のいい所を残しつつ
美の三味線に合わせて
自分の声や柄にマッチした
今の時代のお客様に魅力を感じて頂ける浪曲にして行けるように
今後もっと演目を稽古して磨いて、
また浪曲を深く学んで参ります。

5月の定席の出番は今日まで。
ひとまずホッとして
これからの会の準備に取り掛かります‼️
5 コメント

明日5/6(日)13時からTBSテレビ「噂の東京マガジン」で北鎌倉「緑の洞門」取材コーナーご覧下さいませ〜

北鎌倉とのご縁がありまして、
先日も口演させて頂きました
新作浪曲「浪花節だよ洞門は」の主人公
「緑の洞門」
を巡って今、北鎌倉で起きている問題が
連休最後の日曜日
明日5月6日午後1時からの
TBS(6チャンネル)「噂の東京マガジン」の「噂の現場」で放映されます‼️

森本毅郎さん、小島奈津子さん司会の人気番組です❗️
リポーターは笑福亭笑瓶師匠🕶

2014年秋、2016年春につづき三度目の取材。
同じ問題で三度も扱われることは初めてのこと
だそうです。

是非ご覧になって見て下さいませ(o^^o)

「緑の洞門」を愛する北鎌倉の皆様の熱い義理人情や故郷を大切にする心は
浪曲・浪花節という芸が表現する感動と共通する‼️
この思いが新作浪曲で口演するモチベーションです。

浪曲「浪花節だよ洞門は」は
4月30日に北鎌倉山ノ内公会堂で務めさせて頂きました。
今まで地元の粟舟亭(沖縄料理アンダンスー2階)を皮切りに、侘助、鎌倉商工会議所地下ホール、築地ふげん社、横浜にぎわい座での会で口演させて頂きました。
その都度バージョンアップしておりまして
写真家 関戸勇さん撮影の写真による
浪曲スライドSHOWという形に
変化して来ました( ^ω^ )

6月7日には日本大学文理学部の「鎌倉学」の講義で
そして6月30日には
浅草木馬亭での「東家一太郎11年目の幕開け」浪曲会でも務めさせて頂きます‼️

浅草で「緑の洞門」を知らないお客様もいる中で
いかに胸に迫るようにお伝えすることができるか
6月30日は私にとって挑戦です‼️
一太郎と美が北鎌倉の皆様と一緒に作りました浪曲スライドSHOW、
他にも内容盛り沢山の
飽きずにずっと楽しい3時間の公演です。
是非、一太郎11年目の会に遊びにいらして下さいませ。
チケット発売中、ご予約も承っております。
会の詳細はこちらをご覧下さいませ。

緑の洞門、洞門浪曲会について、
こちらのページに
写真付きで書いております)^o^(

また緑の洞門を守る会のホームページも覗いて見て下さいね

明日の放送が今から
ワクワク
楽しみです‼️


0 コメント

国立演芸場 雲月先生五十周年の会

5月6日連休最後の日曜日は
国立演芸場で行われました大演芸まつり、
五代目天中軒雲月師匠の
芸歴五十周年のお祝いの会。
後見に行って参りました。

雲月師匠は
「決戦!巌流島」
十八番の演目でした‼️

初代から
お師匠様の四代目雲月先生までの紹介をさらっとされてから
すぐに演目に入られる形がかっこよく
とても印象深かったです。

THE浪曲❗️

素晴らしい晴れのご舞台を
拝見できて本当に幸せでした。

師匠東家浦太郎は
口上では
雲月師匠が浪曲の世界に入られた女学生時代の昔話などされまして、
とても和やかな口上でした。

師匠はモタレで
「大石東下り」
三味線は伊丹秀敏師匠でした。
浪界最高峰のお二人の
間合いを存分に勉強させて頂きました。
お互いの芸をマッチさせて物語作品を表現していく、
まさにセッションでした。
節の名人、三味線の名人の呼吸を
しっかり見て聞いて感じて
その万分の一なりとも受け継いで参ります。

0 コメント

5/10 演芸連合特撰会 御礼

 5/10は
国立演芸場での
日本演芸家連合特撰会に出演させて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました。

番組は
   和田奈月(日本奇術協会) 「和妻」
 東家一太郎 曲師 東家美(日本浪曲協会)
 「安兵衛道場破り」
柳家小さん(落語協会)「長短」
 東京ボーイズ(ボーイズバラエティ協会)
    「歌謡漫談」
 三笑亭夢太朗(落語芸術協会)「たがや」
 ~お仲入り~
 口上
 ナイツ(漫才協会)「漫才」
 鏡味仙三郎社中(太神楽曲芸協会)「太神楽」
 一龍斎貞水(講談協会)「いかけ松」
でした。

自分たちの出番が終わってから
ずっと舞台を見て勉強させて頂きました。

これだけ沢山の芸がある
日本の演芸の世界は
世界に誇れるものと思います❗️

演芸家連合は長年
三遊亭金馬師匠が会長でいらっしゃいました。
新会長 三笑亭夢太朗師匠は
私のような若手にもお優しくして下さり、
本当に素敵な師匠でいらっしゃいます。

未来に日本の大事な演芸が続いて行くように
私も今後微力でも貢献行けるよう精進して参ります。

トリは人間国宝
一龍斎貞水先生でいらっしゃいました。
「いかけ松」
本物の芸というのはこういうものかと
胸躍りました。
演目に入られる前に
貞水先生が
「芸を聞いて感心し過ぎて
家に帰って眠れなくなるようでないと本物の芸でない」
というお話を笑いを交えてされていました。
本当に眠れなくなる位、心に刺さって気になって仕方がない素晴らしい講談を聴かせて頂きました。
貞水先生な冗談のように仰っていましたが
実は冗談でなかった訳です。

両国橋で夏の暑い日
枝豆売りの親子と川遊びをしている裕福な人たちの光景。
いかけ屋の松五郎の感情。
江戸時代の話を
まさに今この場で起きていることのように
貞水先生が語られました。

浅い芸をしている自分はまだまだまだ。
こういう深い芸があるのかと思いました。
何十年と積み重ねられた至芸です。

芸に近道は無いと教えて頂いているので
一歩一歩、懸命に歩んで参ります。


0 コメント

NHKFM浪曲十八番 5/17 来週木曜日放送です

NHKFM浪曲十八番のホームページに
5/17、来週木曜日の放送予定を載せて頂きました。
http://www4.nhk.or.jp/P328/x/2018-05-17/07/69440/4281060/

5月17日木曜 NHKFM 午前11時20分〜 午前11時50分
浪曲十八番「源平盛衰記より 恩讐藤戸渡り」東家一太郎
演目は、室町京之介・脚色「源平盛衰記より 恩讐藤戸渡り」。出演は、浪曲師の東家一太郎と曲師の東家 美。口演後には、演目や浪曲に関する一太郎のひとり語りがある。

再放送は
翌日18日金曜 早朝5時20分〜5時50分
です。

まだまだ未熟な芸でございます。
とても素晴らしい浪曲作品ですので
作品に相応しい芸のできる日が来るように
ステップを踏んで参ります。

是非お聴き頂けましたら幸いでございます‼️
2 コメント

哀悼 港家小柳師匠

五代目港家小柳師匠が先日お亡くなりになりました。
女流芸豪という言葉に相応しい師匠で、私も大ファンの一人でした。

小柳師匠の舞台が楽しみで
木馬亭の番組表の小柳師匠のお名前に丸を付けて
にやにやしながら木馬亭に通っていた時期もありました。
浪曲界に入ってからも小柳師匠のお出番の時は
前座仕事の合間を縫って、必ず舞台を勉強させて頂きました。
一太郎くんと仰って頂き、可愛がって頂きました。

しばらくご病気療養中でいらっしゃり舞台に出ていらっしゃいませんでしたが
ご訃報に段々と哀しみが湧いてきます。

小柳師匠のご舞台は、通好みの地味さがありながらも派手で、芸に色気があり、無駄な所がありませんでした。
木馬亭の超常連のお客様方が小柳師匠の舞台の時、とても真剣に聴いていらっしゃったように感じました。

舞台姿も素敵で、鮮やかな黄緑色のお着物や黒地の派手なお着物などが印象に残っております。
また金地と銀地が裏表になっている扇子❗️
いつもカッコいいなぁと思いながら舞台を見ていました。

小柳師匠と豊子師匠がいいご舞台をされて
気持ち良かったと満足された笑顔で楽屋へ戻られる姿や
秀敏師匠のお三味線での「お染久松」が名演で、お客様が大層喜んでいらしたと、嬉しそうにしていらした日の楽屋風景も思い出されます。

小柳師匠の浪花節は、
登場人物がとても生き生きと輝いています。
芸者清香がハンカチを振って太刀山の応援をするその姿。
宮様に自転車を教える少年の微笑ましさ。
安兵衛の様子を伺いにくる蕎麦屋の主人。
水戸黄門漫遊記の丁の目の半次。
悪妻に裏切られ悲嘆にくれる塩原太助。
深川裸祭りの着物を着せてくれる長屋のおばさん。
一つ一つのシーンが目に浮かんできます。

すべてが木馬亭で夢見させて頂いた私の青春です。

思い出は
胸三寸に忍ばせておこうと思ったのですが
止められず、ブログに書かせて頂きました。

港家小柳師匠に頂きましたご恩情に深く感謝申し上げ、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
本当に有難うございました。
0 コメント

走れ正直者

西城秀樹さんがお亡くなりになりました。
youtubeなどでありし日の歌声を偲ばれた方も多いと思います。
私も子供の頃から歌番組で見てきたぐらいですので
改めてステージの映像を拝見しましたが、  
歌唱力の素晴らしさにビックリしました。

歌謡曲とアイドルとロックなどの音楽ジャンルを融合させたスーパースターのお一人だったのですね。
先駆者であり新しい時代を築かれた凄い方でいらしゃいますし、
ヒットスタジオやベストテンの頃の映像を見ると
まぁカッコいいです❗️

ちびまるこちゃんの主題歌の
「走れ正直者」の歌い方がまたカッコ良く、
詩の可愛らしいさとのバランスが絶妙。
西城秀樹さんの生き方を現しているように感じました。

また「ブルースカイブルー」という曲。
私が生まれた年にヒットした曲で
知らなかったのですが、名曲ですね。
謳い上げる歌唱法が本当にパワフルで情熱に溢れていて感動しました。

大病から復活されて、歌を歌い続けられたご生涯、カッコいい生き様に
心を打たれ、教えて頂きました。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2 コメント

浪曲十八番ラジオ放送御礼

5/17本放送、5/18再放送と
NHKのラジオ浪曲十八番にて
東家一太郎 曲師 東家美
「恩讐藤戸渡り」を放送頂きました。
お聴き下さいましたお客様、本当に有難うございました。
心より御礼申し上げます。

物語の主人公 源氏の大将佐々木盛綱は
源平の戦いの後、
「伊予、越後と守護職を相勤め」という台詞があるのですが
越後新発田の地を治めたそうです。

お客様から教えて頂きまして、最近はじめて知りました。

浪曲でもお馴染みの赤穂義士 堀部安兵衛の故郷と
佐々木盛綱が繋がり、驚き嬉しい知識を得させて頂きました。

盛綱は加地城の近くに藤戸神社を作ったそうです。
藤戸という地名は盛綱にとってやはり生涯忘れられない土地だったのかと浪曲作品を深く思う事が出来ました。

室町京之介先生脚色の
浪曲版「藤戸渡り」のストーリーは後半創作と思われますが
浪曲らしく世界観が広がる素晴らしい作品です。

倉敷市藤戸や新潟県新発田で
いつか「恩讐藤戸渡り」の浪曲が出来るご縁を作りたいなぁと思いました。

更に歴史を学び、作品を研鑽して参ります。

またラジオで放送頂ける際には
ホームページ、ブログにてお知らせ致しますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2 コメント

5/20(日)15時〜一太郎努力会、東武練馬三凱亭にて行います❗️

汗ばむ陽気が続いていますが

皆様お元気でお過ごしでしょうか?


5/20(日)15時開演

東家一太郎 努力会  第17回を

東武練馬三凱亭にて行います。


奇数月開催の一太郎自主公演です。

二ヶ月経つのは本当に早いです。


古典浪曲二席を

務めさせて頂きます。


皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。


三凱亭さんでの努力会、ずっと続けさせて頂き、

お客様にいらして頂きまして

毎回本当に有難い気持ちでいっぱいです。


これから5月、6月とギアを入れて

自分に鞭打って浪曲に取り組みます。


終演後には懇親会もございますので

お時間ございましたらこちらも宜しくお願い申し上げます。



🔷 東家一太郎 努力会  第17回 🔷

〔日程〕平成30年5月20日(日) 

 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

 

〔番組〕

古典浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

 

〔入場料〕 1500円

終演後会場にて、懇親会もございます。

三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。

料金は別途2000円です。

おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。

 

〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)

/板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階

ホームページ http://www.miyoshitei.net/

東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分

(東武練馬駅までは池袋駅より

「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます)

 

〔ご予約・お問合せ〕

TEL:090-9298-0391

メール:a1roukyokushi@gmail.com 

までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

5/20一太郎努力会御礼

5月20日日曜日
東武練馬 徳丸三凱亭にて
東家一太郎努力会を務めさせて頂きました。

ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました。

番組は

一太郎 「銚子五郎蔵と那古初五郎」 美

一太郎 「怪談 牡丹灯籠」 美

曲師 東家美

でございました。

次回は
7月21日土曜日15時からの開演でございます。
0 コメント

NHKラジオ 浪曲十八番収録して頂きました

5月23日水曜日
NHKFMラジオ浪曲十八番の収録をして頂きました。

7月12日木曜日 11:20〜
再放送 13日金曜日 早朝5:20〜
の放送予定です。

今回は
夏真っ盛りの時期の放送ですので
怪談浪曲「牡丹灯籠」を務めさせて頂きました。

是非お聴き頂けましたら幸いでございます。

お客様に浪曲を聴いて怖がって頂けるか、
今現在の力を出し切って
一太郎と美で懸命に務めさせて頂きました。

お露と萩原新三郎のまぼろしのような恋、
乳母のお米さんの主人への忠義心
伴蔵おみねの人間らしい業など
魅力が盛り沢山のお話。
さすが大圓朝と云われる三遊亭圓朝師匠の作品です。

落語の名人がこぞって怪談話をされてきた意味は
話芸の魅力が全て詰まっているからかも知れません。

浪曲師として今後
必死で話芸を磨いて参ります。


0 コメント

栃ノ心 対 白鵬

栃ノ心 対 白鵬
凄い取り組みでしたね(*'▽'*)

まるで浪曲に出てくる江戸時代の名力士同士の決戦のような取り組み。

6/30の小田原情相撲では
このような熱い土俵の闘いが描けるように
研鑽致します。

18時過ぎに両国駅の近くを通りかかりましたら
何と今をときめくその栃ノ心関が
沢山の記者の方に取り巻かれながら両国駅の方に歩いて行きました。

シャッターチャンスを逃してしまったのが悔やまれます~_~;

まさかあの大一番の後に普通に歩いて帰るとは!
車で国技館の中からすーっと帰るのかと思っていました。

三十六俵土俵の上では命を懸けるが
外へ出れば気は優しくて力持ち
お相撲さんの昔から変わらない風景を偶然間近で見れて大ラッキーでした‼️



0 コメント

野狐三次 大坂の巻

6月10日
赤坂で
野狐三次 大坂の巻
三席をネタ下ろし致します。

師匠二代目浦太郎の音源
初代浦太郎のレコード
楽浦師匠の台本と
頭の中で睨めっこしております。

三席の中に楽しさ、人情の機微、江戸時代の慣習などなど沢山詰まっています。

台本を通して学べば学ぶほど
大師匠 東家楽浦師匠と
親しくなって行くようで嬉しいです。

三席きっちり務めます。
0 コメント