台峯散策

北鎌倉天台浪曲会の後、
川上さんの案内で
里山 台峯を散策しました!

北鎌倉の皆さんと
東京、千葉、神奈川からいらした皆さんと
一太郎と美、
川上さんのお話をたっぷり聴きながら
心地好い風に吹かれて
2時間近くも歩いていたようです。
アッという間でした!

写真は、
葉が風に揺れて、こすれてざわざわと鳴る木、何という名前だか忘れてしまいました(^^)

ニッキの葉は、川上さんから色々と教えてもらっている北鎌倉の高校生が木に登って取ってきてくれました。
葉を噛むと、ニッキ飴や八つ橋の味がしてきます。山散策の一服にいいですね。ニッキの葉、初めて見ました。漢字では肉桂と書き、ニッカと云うそうです。

享保年間と書いてある庚申供養の像は
疱瘡婆さんと云われているそうです。
疱瘡が流行った時期に、お詣りをすると疱瘡にかからなかったとか
疫病除けの像。
コロナの時代のご利益に手を合わせました。

倒れた桜の木は
ど根性桜と云われているそうで、
何年か前の台風で倒れたのですが
毎年、今年も見事な花を咲かせて見せてくれたそうです。
倒れた根の隙間を子どもたちが隠れ家にして遊んでいるとのこと。
子どもたちも一緒に山に散策しましたが、元気なこと。
都会育ちの私からすると本当に羨ましい。
負けずに今から、自然を謳歌し、青春を過ごしたいと思います。

川上さんのお話から
北鎌倉の自然と
故郷の素晴らしさ
歴史や伝統的な行事の大事さを学ばせて頂きました。

私が浪曲を通してお伝えさせて頂きたいことと重なり、
古典浪曲の素晴らしさを再認識し、
新作浪曲への意欲が燃えて来ました‼️


0 コメント

北鎌倉天台浪曲会御礼

北鎌倉の里山台峯の麓
てんだいの家で
第一回東家一太郎北鎌倉天台浪曲会を開催頂きました。
ご来場下さいましたお客様、本当に有難うございました!

台峰緑地保全会の川上さんのお宅、
てんだいの家の広間に座布団、お庭に並んだ腰掛けにお客様にお座り頂きまして
北鎌倉の自然を眼前に浪曲を務めさせて頂くことが出来ました。
お客様皆さんの日頃の行いが最高ですので、
好天気に恵まれました(o^^o)

コロナ禍でも安全に開催できるように、色々とご配慮下さり、素晴らしい浪曲会を開いて下さった
関戸勇さんはじめ
北鎌倉緑の洞門を守る会の皆様に心より御礼申し上げます。

てんだいの家で学びや遊びをしている子どもたちとお母さん方にも沢山いらして頂きました。
また東京や千葉、神奈川から浪曲ファンのお客様も駆け付けて下さいました。

子どもたちはもちろん、初めて浪曲を生で聴いて下さる方も沢山いらっしゃり、
浪曲で同じ時間を北鎌倉の自然の前で過ごさせて頂けまして、感動感動大感動です!

民話浪曲「たにしの田三郎」と
シートン動物記より「オオカミ王ロボ」を
東家一太郎
曲師 東家美
務めさせて頂きました。

ロボのテーブル掛けもロボの顔がしっかり見えるように、関戸さんに工夫して頂きました( ^ω^ )

浪曲二席の後には、
川上さんと関戸さんのお話や
質問コーナーもありました。

関戸さんとのご縁を結んで頂いた
今泉吉晴先生と奥様のお話も出まして
岩手から送って頂いたルーツのスコーンもお客様にお配りできました。

終演後に
お時間のあるお客様と共に
川上さんの案内で
台峯を散策しました。

また、今回素晴らしいデザインのチラシを作って頂きました。
人数制限があったので大々的に宣伝出来なかったのですが是非ご覧になって下さいませ。

浪曲で何を語るか、何を語りたいかが重要だと最近思っております。
ひとくちに云えば
義理人情ですが、
人の情け、
子どもから大人まで大切にして行きたいことを
浪曲は純粋に節と語りと三味線で伝えている気が致します。
自然を大切にする気持ち、仲間を大切にする気持ちを天台浪曲会をお世話頂いた皆様やいらして頂いたお客様から学ばせて頂きました。

私たちが浪曲を披露させて頂くのですが、
周りの皆様や会自体が浪曲、浪花節なのではないかと思えました。

周りの方々に恵まれて浪曲をさせて頂けますのが本当に幸せです。

技術的にももっともっと上達できれば、表現したいどんな事でも浪曲に出来る気がしました。

北鎌倉の自然の素晴らしさを浪曲に、また作ってみたいと思います。
頂いたご縁を大切に、一つ一つの目標に向かって芸に心に精進して参ります。

0 コメント

鳥、発見!

木の実をついばむ鳥、発見!

素早い動きで飛び去りました!

生き物の生き生きとした姿を見ていると嬉しく、元気になります。

明日は北鎌倉の天台浪曲会。
今までにない歴史的な浪曲会になりそうです(o^^o)
北鎌倉緑の洞門を守る会の皆様にお忙しい中、大変な準備をして頂いて本当に有難いです。

明日の出会いが楽しみです。

今日は早く寝ます(-.-)y-., o O
0 コメント

吸い込まれるような緑

吸い込まれるような木の葉の緑です。

今日は色々な好い知らせがありました。

近々報告させて頂きます。

浪曲、話芸の奥深さを感じる毎日です。
浪曲で伝えたいことは何か
これを大事に、日々見つけて行きたいと思います。
1 コメント

紫陽花

町を歩いていると、
紫陽花が綺麗に咲き始めて来ました。

コロナ禍での一番好い事というと、
リフレッシュする為に
自然に更に興味を持ち、親しむようになったことでしょうか。

花や木々が季節が移り変わっていく折々で、
綺麗な姿を見せて心を楽しませてくれることに気付かせてくれました。
人生の大きな発見で、喜びです。

浪曲の言葉の美しさにもさらに目が行く様になりました。

枇杷や木の実もちらほら見かけ、
鳥がそれらを啄んでいて、
とても好い季節です。
0 コメント

小雀

朝、近所を散歩していると
最近はスズメの声をよく聴きます。

声につられて近いで見ると
まだ生まれてそれほど経っていない
体の柔らかそうな小雀が
三、四羽
おそらく兄弟だと思うのですが
戯れて遊んでいます。

近づいて見ようとすると
すぐ逃げてしまい、
写真も撮らせてくれません。

毎朝スズメを追いかけています(o^^o)
スズメからしたらさぞ迷惑でしょうね。

浪曲界では
「小松嵐」の二代目東家楽遊の弟に
東家小雀という人がいました。
兄の威光を借りて、あまり評判の良くなかった方だったそうです。
でも、小雀というのはいい名前ですね。
0 コメント

神楽坂まち舞台写真

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」
YouTubeオンラインの舞台画像をお客様から送って頂きました‼️

とてもよく映っています❗️

曲師の表情も捉えて頂けているのが
何より嬉しいです!

このイベントはなんとカメラ3台で撮影して下さいました。
正面と上手から、
下手のカメラはドリーカメラ、動くカメラです。

YouTube動画は今は消えてしまっていますが
後日再編集されて、
こちらのページ
にアップされるそうでございます。

同じ会場で
いつもお世話になっている
講談の宝井琴鶴先生。
また、相撲甚句の国錦師匠、佐藤幸子師匠
そして東武練馬三凱亭席亭の関村具由さんにもお会いしました。
その日の夜の公演には
藤間仁凰先生も「弧の会」の先生方とご出演されました。

ご縁ある皆様とご一緒できまして、
いつも応援して下さるお客様にご覧頂きまして本当に嬉しい機会でした。

動画が再アップされたらまた見てみたいです。

毎年開催のイベントです。
是非来年もお声掛け頂ければ嬉しいなと思っております。
新宿区生まれですので。

主催の皆様、当日お世話になりました皆様、
お声がけ頂き、当日色々とお気遣い頂きました
有限会社古典空間の小野木様、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
0 コメント

努力会御礼

5月23日日曜日
東家一太郎努力会
東武練馬三凱亭で務めさせて頂きました。

ご来場下さいましたお客様、
誠に有難うございました。

今のご時世にもかかわらず、足を運んで下さる
お客様の有り難さ、
幕を開けてお顔を拝見した途端に
パッと明るく嬉しい気持ちになりました。
芸人をやっていて良かった!と思う瞬間です。
後は、楽しんで頂けるように頑張らねばと責任重大です(^^)

強力換気扇と二酸化炭素測定器、換気対策バッチリの三凱亭。
席亭の優しいお気遣いが溢れている、とても雰囲気の良い最高の会場です。

東家美の三味線で

一、「五稜郭始末記」
  笹井邦平・作

一、「野狐三次 観音堂の捨て子」
  野口甫堂・作

を務めさせて頂きました。


「五稜郭始末記」
戊辰戦争、箱館での戦争で
敗れた徳川軍兵士の亡骸は片付けられずに放置されていました。
それをきちんと弔って、形見の品を家族に届けたいと動いたのは箱館の町人、柳川熊吉。江戸から箱館へ流れて来た元締稼業の親分です。
仏に敵も味方もないという熊吉の想いは
幕末当時に日本にも入ってきた赤十字精神と同じものでした。
熊吉を助ける官軍の田島圭三は、
熊吉に戦争後も徳川兵士の霊を弔ってくれと頼みます。
軍人として当たり前のことと言い切る田島がかっこいいです。
函館山の中腹、函館八幡宮から少し歩いた所にある
碧血碑では
毎年6月25日に
慰霊祭が行われています。

「観音堂の捨て子」
生の舞台は、お客様の反応が分かって、本当に楽しいです!
野狐三次は本当によく出来たネタだと思いました。
作者の楽浦師匠が舞台にかけて、お客様の反応を見て作り上げたものだからこそ、喜んで頂ける作品なのだと思います。
「捨て子」も三次の他のネタももっと練り込んで、舞台に掛けて行きたいと強く思いました。

三次が持っている二朱の内
一朱が米で一朱が薬のお金
母親の為に薬を買う予定の一朱は持っていかないでくれと父親に懇願するところは
人情を物で表現した本当に素晴らしい脚色。作った楽浦師匠は天才です。

次回の努力会は
7月11日土曜日
14時30分開場、15時開演
となりました。

次回は
懇親会も出来ればよいのですが。

またのご来場を心よりお待ち申し上げております。


0 コメント

東武練馬三凱亭努力会、本日開催いたします!

本日5月23日(日) 15時開演
東武練馬 三凱亭
「東家一太郎努力会 第34回」
予定通り開催いたします!

終演後の懇親会は今回は緊急事態宣言の為、お休みさせて頂きます。

浪曲二席、しっかりと物語をお伝えできますよう務めます。
お近くの方、お時間よろしい方は何卒宜しくお願い申し上げます。

皆様とお会いできますのを楽しみにしております!

◆ 東家一太郎 努力会  第34回 ◆

〔日程〕令和3年5月23日(日) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組〕
 浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

   東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 

〔入場料〕 1500円
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 FAX  047-494-4891 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。
0 コメント

神楽坂まち舞台YouTubeアーカイブ

5月22日(土) 
神楽坂 「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」というオンラインイベントに出演いたしました。
23日の午後くらいまでYouTubeにアーカイブが残っていましてご覧頂けます。
お時間ございましたらご覧頂けましたら幸いでございます。
直接のYouTubeアドレスはこちらです。
最後に出演しております。
一番後ろから31分30秒ほど前です。

「野狐三次〜木ッ端売り」を務めました。
後日再編集されて、
こちらのページに
アップされる予定でございます。
0 コメント

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」オンライン開催

伝統芸能フェスティバル
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2021」オンライン開催

5月22日(土)15時30分頃から
東家一太郎、東家美
出演致します。
浪曲一席務めさせて頂きます!

配信ページは

ことだまライブというタイトルです。
YouTubeオンラインでご覧になれます。
直接のYouTubeアドレスはこちらです。


公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とNPO法人粋なまちづくり倶楽部主催のイベントです。

有限会社古典空間の小野木様にお声掛け頂きました。
コロナ禍にもかかわらず、日本の伝統文化を大切にして下さり、当初のお客様の前でのイベントからオンラインへと変更となりましたが、熱い想いで制作下さいました。

持てる力と想いを込めて務めさせて頂きます。
0 コメント

浜乃一舟師匠ラジオ収録

5月19日
浜乃一舟師匠の
NHKFM ラジオ 浪曲十八番の収録でした。

曲師は東家美。
演目は
「三日の娑婆」

一太郎は後見で行って参りました。

7月1日木曜日
午前11時20分~11時50分放送
 
NHKネットラジオ らじる★らじるで
インターネットでもお楽しみいただけます。
アドレスは http://www3.nhk.or.jp/netradio/
スマートフォンアプリでも聴けます。

また、聴き逃しサービスでラジオ放送後1週間以内はPCやスマホでも放送を無料で聴けます。

素晴らしい録音でした。
皆様、是非お聞き頂きたいです!

浜乃一舟こと伊丹秀敏師匠。
一人で二つの名前を持つ男(^^)

浪曲三味線、曲師としては伊丹秀敏(いたみ・ひでとし)。
浪曲師としては浜乃一舟(はまの・いっしゅう)のお名前です。

美の三味線の師匠です。

三味線と浪曲の二刀流。
御年86歳でいらっしゃいますが、80代後半とはとてもとても思えません。
皆さんの概念を超える超人です。
浪曲界の大谷翔平、
いや浪曲界のベーブ・ルース
でしょう!

浪曲師としてのラジオ収録は数十年振りでいらっしゃると思います。
NHKラジオでは
以前は
お兄様伊丹秀夫師匠のお三味線で
何回も放送されています。

弟子の美の三味線で
本当に素晴らしい収録をされました。

「三日の娑婆」という演目もまた放送の七月に相応しいです。
明暦の大火の為に、三日間だけ一時釈放となった囚人新吉が、
父の元に身を寄せている妻と子を訪ねるという話。
新吉と妻お光の再会。
そして父の想いが描かれた切ない物語です。

声と節と啖呵
全てから人の情けが伝わって来て、
浪曲って本当に良いものだなと
しみじみ思いました。

一舟師匠と美の
師匠と弟子ならではの呼吸が素晴らしかったです。
本当に素晴らしいものを聞かせてもらえて、
また収録に立ち会えて幸せでした。

〽︎
別れの鐘だよ
あきらめしゃんせ
いつまた会うやら会えぬやら

の舟唄から
三味線が入って
最後の節に入ってくる期待感と哀愁。

人生の悲哀、出会いと別れ、喜び楽しさを感じました。
聴く人に自分の人生を重ね合わせて
涙と感動と希望をもたらす
浪曲の真骨頂を学ばせて頂きました。

美も私もご指導頂きました
秀敏師匠のお兄様
伊丹秀夫師匠。
秀夫師匠が仏様のように優しい笑顔で
愛する弟、
秀敏師匠の収録を見守っていらっしゃるように感じました。

浪曲が純粋に大好きで
80歳を過ぎてなお、芸の向上、何事からも学ぶ姿勢を自然としていらっしゃる
一舟師匠、秀敏師匠のように私も浪曲と対峙して行きたいと思います。
2 コメント

三凱亭努力会、開催いたします

5月23日日曜日の
東家一太郎努力会第34回
東武練馬三凱亭
は予定通り15時開演で開催致します。

ただ今回は緊急事態宣言中ということで
終演後の会場での懇親会は中止となりました。

懇親会も楽しみにして下さったお客様、誠に申し訳ございません。


また
5月22日土曜日に
出演いたします
神楽坂まち舞台・大江戸めぐりは
YouTubeでの無観客オンライン配信という形になりました。

15:30~15:55 
に出演します。

■配信ページ

詳細はまたアップいたします。
0 コメント

雨上がりの虹

夕方6時過ぎ、
雨上がりの空に虹が掛かりました。

幸せな気分になり、思わず
♪ Somewhereoverthe rainbow 
と口ずさんでいました。

日中は雨を避けて、
ツバメが飛んでいるのをよく見かけました。

風も強かったので、鳥たちがざわざわしていて、
間近に多く見れて嬉しかったです。
0 コメント

フォト ギャラリー浪曲会

昨日のアートギャラリー884での
画廊浪曲会

撮影頂いた写真をアップさせて頂きます!

岡崎城のテーブル掛けも良いですが、
オオカミ王ロボのテーブル掛けは
シートン画の絵を元に染めて頂いているので
西洋アートに特にマッチします!

テーブル掛けも
名古屋友禅の職人の先生に染めて頂いているアート作品です!
0 コメント

アートギャラリー884画廊浪曲会御礼

お茶の水
本郷通りにある
アートギャラリー884にて
「第一回画廊浪曲会」
を開催頂きました。

ご来場下さいましたお客様の温かい御心を強く感じ、感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難うございました。

オーナーの佐野さんのご挨拶で始まりました浪曲会。

舞台とお客様も程良い距離感、お客様のお席も程良い距離、ゆったりと落ち着いた雰囲気で、音の響きも素晴らしく、はじめてとは思えない感覚で務めさせて頂けました。
ギャラリーに備わった温かみ、
そしてお客様が盛り上げて下さったゆえと思います。

第一部
夕立勘五郎 世直し初暦
弥作の鎌腹

第二部
野狐三次 彫り物の由来
シートン動物記よりオオカミ王ロボ

浪曲 東家一太郎
曲師 東家美

一日に四席も浪曲を務めさせて頂けまして、
半月ほど身体が舞台から離れていましたので
一気に元通りになりました。

お客様の前で浪曲させて頂けますのが、
何より楽しく、
また、浪曲という芸の良さ、大切さを私自身が、
お客様から教えて頂きました。

浪曲で伝えたいことがある!
という情熱を忘れずに、節に声に込めて持ち続けて行きたいです!

アートギャラリー884
写真や絵画、アートのギャラリー展示は勿論、
上映会や対談会など興味深いイベントも色々とされています。
9月には開廊6周年展も開催されます。
ホームページを是非ご覧になってみて下さいませ。
https://gallery884.888j.net/
0 コメント

画廊浪曲会アートギャラリー884

5月15日土曜日
お茶の水アートギャラリー884での
第1回画廊浪曲会
予定通り開催いたします。

ご予約下さっているお客様、
お気を付けていらして下さいませ。

お会いできますのを心待ちにしております。
0 コメント

立てば芍薬、座れば牡丹

千葉公園に牡丹・芍薬園がありました。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」

主に美しい女性を形容する言葉として
浪曲や講談などでも使われていますが、
広い意味では女性の美しい仕草や話し方など、女性の魅力が輝く所作において「美しさ」を感じた時に使われるそうです。

それぞれの花の特徴から
まるで、女性の美しい立ち振る舞いは芍薬のよう
女性が優雅に座っている姿は牡丹のよう
女性が軽やかに歩く姿は風に揺れる百合のよう
ということです。

開花の時期は
5月は牡丹(座る)、6月は芍薬(立つ)、7月は百合(歩く)というように、女性の一連の動作が見事に表現されています。

日本に昔から伝わる言葉は、なるほどと勉強になります。

今日は日中曇りで、明日は朝から雨の予報です。
ツバメがよく目に付きました。

「ツバメが低く飛ぶと雨」
という天気にまつわることわざもあるそうです。

ツバメはガ、チョウチョ、ハネアリ、アブ、ミツバチなど飛んでいる虫を捕食します。 
それらの虫は、低気圧が近づいて湿度が高くなると羽が重くなり、高く飛べなくなります。 
その虫を捕まえて食べるツバメも低く飛ぶため、
ツバメが低く飛ぶと雨が降ると云われます。

こんな面白いことわざもあります。

「垢で死んだ者はない」
風呂嫌いの言い訳の言葉。

風呂に入らなければ垢がたまって不潔だがそれが原因で死んだ人はいない。
または風呂嫌いに対する皮肉の言葉としても使われるそうです。

くだらないことわざですが
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
並に深い言葉だなぁとも思いました(o^^o)

生活や人生に密着していて、
日本の言葉、ことわざは面白いです。

おそらく世界中どこにもこのような言葉はあるのでしょうね。
0 コメント

大賀ハスまつり

千葉市図書館に調べ物に行きました。
近くの千葉公園に大賀ハスまつりの幟を見つけ、ふらっと立ち寄りました。

池の上には鯉のぼりが沢山泳いでいました。

ハスの花は
6月中頃が見頃なようで、まだ咲いていませんでしたが、葉の緑がとても見目麗しかったです。

昭和26(1951)年3月30日に1個、4月6日に2個のハスの実が、千葉県検見川の東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)だった泥炭地で、大賀一郎博士と地元小中学生らによって発掘されました。そして、このうちの1個の実が、翌年の昭和27(1952)年7月18日に、大賀ハスは見事に花を咲かせ、2000年の眠りから目を覚ましたのです。

ということで、古代のハスの実から蘇ったハスは
千葉の初夏を彩ります。

ハスの葉は水をはじき、
葉の上の水玉はコロンとしていて、とても楽しいです。
0 コメント

雌伏の時

沢山のお客様の温かい御心に支えて頂いて、
浪曲を稼業として続けることができております。
義理人情、人の情けというのはこういうものかと、
教えて頂くのは、全くお客様とのご縁からです。

「雌伏(しふく)の時」
の時という言葉を教えて頂きました。

《雌鳥が雄鳥に従う意から》人に屈伏して従うこと。また、実力を養いながら活躍の機会をじっと待つこと。

自分の志す道を信じて、浪曲道を貫きます。
0 コメント

エゴノキの花

しとしとと
降る雨の中
エゴノキの花が咲き誇っていました。

雨の日の美しさを感じました。


YouTubeで
藤圭子さんと
作詞家の石坂まさをさんについて描かれた番組を見ました。
石坂まさをさんが
藤圭子さんの才能を見出して売り込んで行く。
はじめて知りましたが、ものすごくドラマチックな話でした。

宇多田ヒカルさんも惚れ惚れする巧さと楽曲センスですが
お母様の藤圭子さんも大好きな歌手の一人です。
ご両親が浪曲師であったというのはなるほど、ひと味もふた味も違います!
0 コメント

青葉若葉

午前中、近所の緑地を散歩しながら
台本をさらいました。

色々な植物の青葉若葉がハッキリと、
目に鮮やかに飛び込んで来ました。

美しい緑。

昨夜の雨模様からの好天気に、
雀は楽しそうに跳び回り
水鳥は気持ち良さげにくつろいでいました。
0 コメント

上林無双

興味のない人には全く興味のないプロ野球談話です。

ソフトバンクホークスの
上林誠知選手が
5月5日今シーズンはじめて二軍から一軍に上がって
一番センターでスタメン。
5打数3安打4打点。
第二打席でタイムリーヒット
第三打席でツーランホームラン
第五打席9回裏ツーアウトからタイムリーヒットで同点に追いついて
楽天イーグルスと5対5の同点で引き分けました。

まさに上林劇場でした!

上林選手は私の本名の名字が一緒、
かつ、小学生の頃からホークスファンなので
応援しまくっています。

上林選手は
3年前にブレークしましたが
一昨日、マリンスタジアムに私が観戦に行った日に手首にデッドボールを受け骨折(//∇//)
一昨年と去年と期待されながらも好成績を残せませんでした。

今年もオープン戦前半は好調でしたが、開幕で一軍を迎えられず、二軍から。
そしてとうとう今日がやって来ました。

工藤監督と小久保コーチが拍手していたのが印象的でした。
土壇場で同点に追い付いたのですから当然でしょうが、
それだけでなく、上林選手にいかに期待して、結果を出したことに喜んでいたかが伝わってきました。

いつチャンスを掴んで活躍するか。
野球を観ていると
チャンスを掴んで、
しかもいい場面で活躍するのが
いかに難しいかが分かります。
ずっと活躍し続けるのはさらに難しい。

努力は裏切らない。

上林選手の今年の大活躍と
芸術的なホームランを期待します!

勇気を貰って、私も頑張ります。

さも球場で観てきたか、テレビ観戦していたような言いぶりですが、
スマホで野球情報をチェックしていたただけです(o^^o)

明後日からの西武戦が楽しみです!
0 コメント

夕立勘五郎 世直し初暦

夕立勘五郎連続読み
高窓太夫編
を段々とまとめて行こうと
大師匠東家楽浦の音源を聞き始めています。

伊賀屋勘五郎が義を貫くために
遊女高窓太夫の父の仇討ちを
乗りかかった船と引き受けて
田沢の家名を立てさせてあげるまでを
連続で読みます。

浪花節の真髄を
会ったことのない大師匠から教えて頂いています。

とても好きなくだりがありました。

高窓の母は
夫を殺され、
娘は遊女になり、
あまりの悲しさに気が触れて、行方知れずになります。
女乞食となって日光街道で勘五郎に出会うのですが、
江戸を離れ、山に寝、野に伏し、自然と生活を共にする内に、自然の力によって、心の病いが治り、何とかわずかなお金でも貯めて、江戸へ戻って娘に会いたいと思う様になります。

もっと流麗な言葉の飾り方で
ちょっとした台詞なのですが、
世の中の真理を表しているようで
感動しました。

浪曲、浪花節はただならぬ芸と改めて思います。

5月15日の画廊浪曲会で
夕立勘五郎第一話 
「世直し初暦」を務めますので、
復習しました。

勘五郎と旗本大庭佐四郎が出会う話です。

楽浦師匠ならどう演じたか、考えておりました。

0 コメント

桜木町のカラス

桜木町の大岡川で散歩をしていた時、出会ったカラスです。
バケツの水を飲み終えたら、横浜の空に羽ばたいていきました。
嬉しい出会いでした(o^^o)
0 コメント

木馬の友

5月の木馬亭浪曲定席は
緊急事態宣言の為、東京都の要請で中止となってしまいましたが
6月定席のチラシが出来ました。

6月は
4日(金)6日(日)に
東家一太郎、美、出演致します。

4日は14時05分頃の出演です
6日は12時55分頃の出演です
  
6月6日は演目も出ています。
「野狐三次 天王祭」
を務めます。
6月6日は江戸時代、小舟町八雲神社の祭りが始まる日。
バッチリと季節に合った演目にしました。

浅草木馬亭の浪曲定席は50周年記念イヤー。
木馬亭定席50周年記念冊子は
6月1日から木馬亭で販売することになりました。

『浪曲定席 木馬亭』A5版 98頁
定価¥2.500(税込)
定席出演者一覧、出演者インタビュー、思い出のアルバム等の内容となっています。定席木馬亭五十周年記念委員会編 発行 :木馬亭
限定500部です。

ガラス越しの掲示板にチラシが貼ってある写真。
ガラスに映っているのは
浅草21世紀の猪馬ぽん太さん。

浅草木馬亭シャッターの貼り紙はお客様への愛を込めて
関遊六さんが貼って下さいました(o^^o)

お二人とも竹馬の友ならぬ
大事な大事な
「木馬の友」です!


0 コメント

5/15御茶ノ水 画廊浪曲会

風薫る五月。
風に乗って来るのはどんな薫りでしょうか?
いい表現ですね(^^)

5月15日土曜日に
お茶の水の
アートギャラリー884で開催の
 第1回 画廊浪曲会 ”妻は夫をいたわりつ、夫は妻を~”。

新型コロナウィルス感染対策の為
定員を第一部第二部ともに20名様に減らし、
現時点で開催予定です!! 

お早めにご予約頂けましたら幸いでございます。

演目
 第1部 は
「夕立勘五郎 世直し初暦」
連休に稽古し直し中です。

赤穂義士外伝「弥作の鎌腹」
久しぶりに務めます!

第2部は
 「野狐三次 彫り物の由来」
江戸の情緒を出せるように務めます。

 シートン動物記より「オオカミ王ロボ」
パワーアップしたロボをお楽しみ下さい!

はじめての場所での会。
四席とも渾身のネタです。

ご来場を心よりお待ち申し上げております。

ご予約は
下記
一太郎か
アートギャラリー884
どちらでも大丈夫です。


◆ 第1回 画廊浪曲会 ”妻は夫をいたわりつ、夫は妻を~” ◆

〔日程〕令和3年5月15日(土) 

〔開演〕第1部 13:00/第2部 15:00 

〔番組〕
 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
    第1部 「夕立勘五郎 世直し初暦」、赤穂義士外伝「弥作の鎌腹」
  第2部 「野狐三次 彫り物の由来」、 シートン動物記より「オオカミ王ロボ」

〔入場料〕 
 各部定員20名、要予約
 
〔場所/住所〕
 アートギャラリー884
 /文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶の水ビル 1F
 ホームページ https://gallery884.888j.net
 JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水口を出て、徒歩5分。
    丸ノ内線御茶ノ水駅徒歩4分
    丸の内線本郷三丁目駅徒歩6分
    千代田線新御茶ノ水駅徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL /FAX   03-5615-8843
 メール gallery884sano@gmail.com
 
 または、
 TEL  090-9298-0391 
 FAX  047-494-4891 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 東家一太郎までお気軽にどうぞ!!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

明日5/1〜7の浅草木馬亭浪曲定席は休演となりました

まだご存知でない皆様もいらっしゃると思いますので再度お知らせ致します。
明日5/1〜7までの5月木馬亭定席は休演となりました。
緊急事態宣言が発出され、関係省庁などからの強い要請もあり、5月の「浪曲木馬亭定席」は中止と決定になりました。
開催を楽しみにして下さいました方には申し訳ございません。心よりお詫びを申し上げます。
いらして頂いても、5月は木馬亭の浪曲定席はやっておりませんのでご注意下さいませ。

木馬亭浪曲定席五十周年を記念して、毎日企画公演でお届けする予定、特に5月1日は師匠二代目東家浦太郎の復帰舞台、一門会を予定しておりましたのでとても残念です。致し方ありません。
またの機会を浪曲協会、木馬亭で模索中でございます。

ご期待下さいませ。

今日は朝から近所の森で、木々の木漏れ日が美しく、
午後には滝不動尊の池に行きました。
池に鳥が何羽見えますでしょうか?
欅?の大木も見事でした。

人によって大事にされて来た自然。
癒されます。人の想いも感じます。
芸も浪曲、浪花節も同じもののような気がいたします。

皆様の大切な時間を使って、聞きにいらして頂けますことが本当に有難いです。
お客様に癒しや感動や幸せを感じて頂ける浪曲を務めることに集中する人生を、できる限り日々過ごして行きたいです。
簡単なことではないと思いますが、素晴らしいお客様や周りの皆様に支えて頂いていることが本当に幸せで、原動力とさせて頂いております。

ちなみに鳥はお堂の上に2羽と
白い鳥が1羽池に立っていて
3羽。
よく見るともっといるかも知れません。
0 コメント