8月7日金曜日
    東家一太郎ふげん社の会
    第18回を開催頂きました。
    
    目黒ふげん社さんに
    暑い日にもかかわらず10名のお客様にお越し頂きました。
    またライブ配信、アーカイブ配信でも沢山のお客様にご覧頂きました。
    誠に有難うございました。
    
    オンラインでは、お投げ銭を下さったお客様、温かいお心遣いに深く感謝を申し上げます。
    
    東家美の三味線で
    「怪談浪曲 小夜衣草紙」
    「日蓮記 龍ノ口法難」
    の二席を務めました。
    
    8月9日(日)まで
    https://youtu.be/kMR_-HpNvsY
    からアーカイブ動画をご視聴頂けます。
    
    本番組のご視聴は無料です。投げ銭のご支援も宜しくお願い申し上げます。
    詳細は
    https://fugensha.jp/events/ichitaro_18/
    をご覧下さいませ。
    
    コロナ禍で、浪曲公演を継続させて頂きまして、
    特にふげん社さんにはいち早くライブ配信をして頂き、
    沢山のお客様と繋がることができました。
    
    3月末から8月上旬の現在まで舞台を務めさせて頂いて感じましたことは
    浪曲という芸能は、
    お客様と深く接することで、何倍何十倍も素晴らしいものに膨らむということです。
    そして私と美にとって、お客様との関わりが一番の芸への原動力となります。
    お客様へのサービス精神という点で私はまだまだ未熟です。
    お客様第一に、気持ちを新たに今後毎回の舞台を務めて参ります。
    
    結論と致しまして、ふげん社の会オンライン配信は今回までとさせて頂きました。
    
    生の舞台、足を運んで下さるお客様に全力で楽しんで頂く、浪曲道を歩んで参ります。
    
    次回の
    東家一太郎ぶげん社の会 第19回は
    10月16日金曜日夜
    ぶげん社さんの3階ギャラリーで
    お客席を増やして開催頂く予定です。
    
    今後とも
    ギャラリー、ブックカフェ、イベント満載のコミュニケーションスペース 目黒ふげん社さん、
    そして東家一太郎ふげん社の会を宜しくお願い申し上げます。