7月16日土曜日東家一太郎努力会 第41回 
    開催させて頂きました。
    雨の中にもかかわらず、ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました。
    
    浪曲 東家一太郎
    曲師 東家美
    
    一、「怪談浪曲 小夜衣草紙」
    一、「五稜郭始末記より土方討死」(笹井邦平・作)
    
    を務めさせて頂きました。
    
    土方討死は
    先月 函館 亀田交流プラザでネタ下ろししてから
    二回目でした。
    笹井先生の台本がとても素晴らしいです。
    榎本武揚いわく
    土方歳三が部屋に入って来ると
    サッと涼しい風が吹き込んでくるような
    そんな爽やかな人物だったそうです。
    
    お客様からの評判がとても良かったので、これからもっと練り込んで、舞台でやりこんで参ります。
    
    開場前に
    美の三味線と合わせた時に
    最後の節のテンポを変えた方が良いのではないかと、教えてもらいまして、2回くらい弾いてもらって、とても良い感覚をみつけました。
    段々と節と三味線の呼吸や打ち合わせもお互いに掴んで来たと思います。
    本当に東家美の三味線 さまさまで
    有難いです。
    
    師匠浦太郎が秀敏師匠とお二人で節と三味線を作り上げていったように、
    お客様に喜んで頂ける新しいものを作って行きたいと思います。
    
    最後に、
    三凱亭さんでは
    師匠浦太郎が浪曲の会のメンバー決めを
    2006年頃から数年間やっておりました。
    師匠が亡くなってから
    今回ははじめての三凱亭努力会でした。
    
    努力会というタイトルも、
    師匠が若い時にやっていた勉強会のタイトルです。
    
    個人的に感慨深い一日となりました。
    師匠の浪曲への熱意と芸を受け継ぎ、
    とにかく挑戦し続けて、
    自分の浪曲をきちんと築いていく、
    決意を新たに精進して参ります。
    
    次回は
    9月11日日曜日
    15時開演
    新・英国密航〜サツマ・スチューデント 前編
    津島唯々 作
    を30分バージョンでの初披露
    もう一席は古典浪曲を務めます。
    ご来場ご予約お待ち申し上げております。