今週23日 旭川 25日26日と函館で浪曲公演させて頂きます‼️
    
    バタバタとしておりまして、
    旭川、函館でお世話になっている方々皆様にまだご連絡出来ておりません。申し訳ございません。
    まずは告知させて頂きます。
    
    また大洗からフェリーで行きます⛴
    道中、投稿させて頂きます。
    
    ① 6月23日(木)
         13時半開演と17時開演の昼夜二回公演
          旭川市民文化会館 和室
          「浪曲と落語の会」
          ※北海道旭川市で3年ぶりに浪曲させて頂きます
    
          ※北海道函館市で二日間公演します
    ② 6月25日(土)14時から
      「函館碧血碑 碑前慰霊祭 浪曲奉納」
        ※昨年に続いて、函館碧血碑前にて
      五稜郭始末記 義俠熊吉 を奉納させて頂きます  
    
    ③ 6月25日(土)19時開演
         函館市亀田交流プラザ 講堂
        「箱館戦争終結153周年 講談と浪曲のタべ」
      
    ④ 6月26日(日)13時開演
      函館蔦屋書店 2階ステージ
     「東家一太郎・東家美 浪曲の世界」
      箱館戦争終結153周年 蔦屋書店で浪曲を聞く会
        
    詳細は以下です。
    
    ①
    ◆ 旭川市民文化会館和室 浪曲と落語の会 ◆
    
    ※3年ぶりに旭川で浪曲させて頂くことが急遽決まりました‼️
     やったー‼️
    
    〔日程〕令和4年6月23日(木) 
    
    〔時間〕
     13:30〜15:30 と
     17:00〜19:00 の昼夜二回公演
    
    〔番組〕
     浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
     落語 柳家小はだ
     (二席ずつ、違う演目)
    
    [場所/住所〕
        旭川市民文化会館3階和室 定員40名ずつ /
        旭川市7条通9丁目(旭川市役所隣り)
    http://www1.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/siminbunka/contents13.html
    
    [お問い合わせ]
     旭川お近くでご興味のある方は
     TEL  090-9298-0391 
     メール a1roukyokushi@gmail.com
            (👆 a1の1は数字の1です) 
     東家一太郎までお気軽にご連絡下さい。
     主催者の方に確認いたします
    
    ②
    ◆ 函館碧血碑 碑前慰霊祭 浪曲奉納 ◆
    
    〔日程〕令和4年6月25日(土) 
     
     14:00から慰霊祭 法要
     14:30頃から
     東家一太郎、曲師・東家美
     浪曲 五稜郭始末記〜義俠熊吉
     笹井邦平・作
     碧血碑前にて奉納浪曲を務めさせて頂きます。
    
     碧血会員以外の一般の方も参加できるそうです。
    
    〔住所〕
        北海道函館市谷地頭町1  /
     市電 「谷地頭」電停 下車 徒歩15分
    
    [主催]
     函館碧血会 
     ホームページ www.hekketsu.org
    
    ③
    ◆ 箱館戦争終結153周年 講談と浪曲のタべ ◆
    
    〔日程〕令和4年6月25日(土) 
    
    〔開場/開演〕18:30/19:00 (20:30終演)
    
    〔番組〕
     東家一太郎、曲師・東家美
     浪曲 五稜郭始末記〜土方討死 ほか
    
     ゲスト:講釈師 荒到夢形(函館在住)
    
     浪曲界のエース東家一太郎さんの函館3回目の公演。今回は函館出身の笹井邦平先生の五稜郭始末記〜土方討死(ひじかたうちじに)を口演していただきます。また、ゲストとして地元の講釈師の荒到夢形(こうとうむけい)さんも登場し、箱館戦争ゆかりの講談を語っていただきます。
    
    〔入場料〕 
      1000円(お代は見てのお帰りに)
     限定90席先着順
    
    〔場所/住所〕
        函館市亀田交流プラザ講堂(函館バス 亀田支所前下車すぐ)/
        北海道函館市美原1丁目26-12
     https://kamepula.jp/access 
     駐車場:利用者は2時間無料です(場所に限りがあります)
    
    [主催]
     東家一太郎 函館応援会
     (問い合わせ先:070-5612-7910福島)
    
    [協力]
     函館碧血会 
     ホームページ www.hekketsu.org
    
    ④
    ◆ 6月26日(日)13〜14時
      函館蔦屋書店2階ステージ
     「東家一太郎・東家美 浪曲の世界」
      箱館戦争終結153周年 蔦屋書店で浪曲を聞く会
    
      [参加費]
     参加費無料(投げ銭での応援をお願いします)
    
      [申し込み方法]
        申し込み不要
      [定員]
         30名(先着順)
      [主催]
         函館蔦屋書店(書籍)
      [問い合わせ先]
          0138-47-3771
       (函館 蔦屋書店書籍  担当:福島)
     〔場所/住所〕
       函館 蔦屋書店/北海道函館市石川町85-1
       函館空港から タクシー約30分
       函館駅から 函館バス 53系統「函館駅前」停留所乗車→「蔦屋書店前」下車 徒歩すぐ
       新函館北斗駅から タクシー約25分
    
    浪曲は、古来の歌や語り物、説教など芸能の総まとめのように明治時代に誕生し、昭和30年代まで庶民の娯楽として最高の人気があったものでした。
    今回、そんな伝統を受け継ぎながら新作にも果敢に挑戦する若手浪曲師の東家一太郎(あずまやいちたろう)さんと曲師(三味線)の東家美(あずまやみつ)さんをお店にお招きし、ステージで口演していただくことになりました。入場は無料ですが、投げ銭の箱を回しますのでご協力ください。
    だしものは函館出身の笹井邦平氏が書かれた「五稜郭始末記」を予定しています。箱館戦争終結後に放置されていた榎本軍の戦死者の遺体を弔った柳川熊吉の義挙を浪曲にしたもので平成12年の国立演芸場「大衆芸能脚本募集」浪曲部門受賞作品でした。昨年、函館で初公演を行い、今年が二回目となります。
    なお、当イベントの座席数は混雑防止のため、30席のみとなっております。
    6月25日(前日)の夜19時からは亀田交流プラザ講堂(定員90名)でも同様の公演(入場料1000円)がございますので、混雑が心配な方は亀田交流プラザでご覧になってください。(演目は別になります)
    【お客様へのお願い】
    ・体調がすぐれない方やご不安のある方は、くれぐれもご無理をされませんようお願いいたします。
    ・マスクの着用をお願い致します。
    ・ソーシャルディスタンスを守って頂きますようお願い致します。