8/6(水)放送の
NHK連続テレビ小説「あんぱん」
第19週93回に
東家一太郎 出演させて頂きました。
ご覧いただきました皆様、誠に有難うございました!!
三味線を弾きながら
浪曲ひとふしうなりました。
ぼーっとしていると見逃しかねない中
一太郎をさがせ!
と動体視力を駆使して
お気付き頂けましたようで
見たよ!と沢山のご連絡、コメントを頂き
まるで家族のように見守って頂けましてとても嬉しいです!!
一太郎出演させて頂きましたシーンは
あんぱんヒロインのぶ(今田美桜さん)の末妹・メイコ(原菜乃華さん)と健太郎(高橋文哉さん)の恋物語の途中で、
メイコちゃんが憧れの素人のど自慢の予選会で東京ブギウギを歌う場面。前の前の出場者の役です。
浪花節の男性
という役名で、オープニングのテロップにも名前を載せて頂きました。
たしかに浪花節の男性、間違いないです!
NHK素人のど自慢には当時、歌だけでなく、浪曲や琵琶や民謡など色々な人が出ていたそうです。
また民放のラジオでは浪曲天狗道場という浪曲素人のど自慢の番組などもありました。
お客様から「うちの父が天狗道場に出たことがある」というお話や、毎週ラジオで聴いていたとか、伺ったことがございます。また浪曲天狗道場に出たという方から頂いたテープもあります。
浪曲が全盛で、みんなが口ずさんで知っていた、大人気だった時代の浪曲・浪花節への愛を
予選会参加の人という役柄で表現したいと思って撮影に挑ませて頂きました。
おそらく今は亡くなっている方が多いと思いますが、当時浪曲を愛してくださった沢山の方々の浪曲への熱い想いへのレクイエムのつもりです。
このようなシーンに参加させて頂けまして
浪曲師として大変幸せです。
また、鐘2つということでウケていただけたようで良かったです(o^^o)
もうひとつ
〽妻は夫をいたわりつ
浪花亭綾太郎の「壺坂霊験記」
のひとふしを
弾き語りでうなりましたが
放送日の8月6日
朝は広島原爆慰霊祭の前の時間の放送でした。
広島原爆の被爆を題材とした漫画「はだしのゲン」で
ゲンと弟がこの浪曲「壺坂霊験記」をうなるシーンが何度か出てきます。
あんぱんの浪花節シーンで何の演目のさわりをうなるか3つ候補があったのですが
音楽著作権のことで「壺坂」と決まりました。
またのぶと嵩、夫婦の「あんぱん」と
〽妻は夫をいたわりつ夫は妻に慕いつつ
の節の文句がピッタリ!
と思っておりましたが
放送日は撮影時は知りませんでした。
ですので
8月6日に「はだしのゲン」ゆかりの「壺坂」となったことは全くの偶然です。
これも浪曲という芸能を通じた深いご縁と感激しています。
普段は曲師東家美と二人で
浪曲をやっていますので
浪曲の中で登場人物何人も演じることはあっても
お芝居はまた違った緊張感と楽しさがありました。
また、メインキャストの役者さんたちは勿論、エキストラの皆様のお芝居に対する姿勢や
演出、撮影、照明などのスタッフの皆様のお仕事ぶり、スタジオで間近に学ばせていただくことが出来まして、大変有り難い経験でした。
またこういう機会を頂いた際に、いい仕事ができるように
本職の浪曲を精進して参ります。
ちなみに
連続テレビ小説 朝ドラは
「あまちゃん」の最後の写真 あまちゃんですがと
「エール」では音声だけですが、レコードの浪花節の音で美さんの三味線と共に出ていますので
今回なんと3回目ですが、
お芝居は今回初!
NHKファミリーヒストリーの泉ピン子さんの回にも出させていただきました。
いつでも役者も芝居もやります、募集中(o^^o)
【連続テレビ小説】あんぱん 第19週「勇気の花」(93)
NHKプラスで
8月13日朝8時まで見逃し配信もあります!
コメントをお書きください