明日29日日曜日は
    14時から
    深川江戸資料館にて
    浪曲をさせて頂きます‼️
    深川江戸資料館の常設展示室地下一階は
    フロア全てに江戸時代の深川の長屋の町並みが
    実物大で再現されていて、
    来館した方は皆さん江戸の住人になれます。
    その江戸の町並みの火の見櫓の前で
    昨年に引き続いての口演です。
    演目は
    野狐三次より木ッ端売り
    に組の纏持ち三次の少年時代
    江戸の長屋が舞台のお話です。
    深川江戸資料館の観覧料で
    浪曲もお聞きいただけます。
    歴史の勉強に、
    ご先祖様、江戸時代の人達の生活をきっと肌で感じて頂けると思います。
    少年三次を見守る長屋の人達になったお気持ちで浪曲を是非お聞き頂けましたら幸いでございます。
    ご来館を心よりお待ち申し上げております。
    ◆江東区深川江戸資料館 伝統芸能公開「浪曲 野狐三次より木ッ端売り」◆
    〔日程〕平成30年7月29日(日) 
    〔開演〕14:00 (終演予定14:30)
    〔内容〕
    深川江戸資料館 地下1階 常設展示室 火の見櫓前、雰囲気たっぷりの中の公演です!!
    昨年の伝統芸能公開で大好評だった浪曲口演、第2弾は、「野狐三次より木ッ端売り」をお届けします。
    孝行息子の三次が病気の母のために木屑を天秤棒に担いで売り歩き、その姿を江戸の長屋の住人が温かく見守るという、資料館の町並みにぴったりの演目です。
    〔入場料〕 
    常設展示室観覧料(大人400円、小中学生50円)でご覧いただけます。
    ※申込不要、直接会場にお越しください。
    その他 中学生以下の方は、大人の方と同伴でのご入館をお願いいたします。
    〔場所/住所] 
    江東区深川江戸資料館/江東区白河1-3-28 TEL 03-3630-8625
    大江戸線・半蔵門線「清澄白河」駅A3出口より徒歩3分



コメントをお書きください