練馬仏教会様 花まつり

4月20日本日は
練馬仏教会様の
花まつりにて
慶讃法要、ご法話の後に
浪曲を務めさせて頂きました。

会場は
練馬区旭町の
日蓮宗妙安寺様のお堂でございました。


一、浪曲プチ講座
一、一休の婿入り
一、お釈迦様 誕生から出家まで
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
務めさせて頂きました。

天上天下唯我独尊
可愛らしいお釈迦様の御像に
甘茶をかけさせて頂くのが
なぜかとても嬉しいです☺️

ご檀家の方々に、一般のお客様もいらっしゃり、
また御上人様方にも
浪曲を拍手と掛け声で盛り上げて頂きました。

お釈迦様の浪曲で
花まつりのお祝いを
皆様とご一緒に過ごさせて頂けましたことが
心から有り難い一日でございました。
0 コメント

世田谷吉良氏シナリオハンティング

横浜蒔田吉良の
浪曲シナリオハンティングに。
東急世田谷線 宮の坂駅で降りて
まず世田谷八幡宮へ。

天文15年(1546) 当時世田谷城城主であった吉良頼康により社殿を修築
造営が行われ、備前雲次の太刀を一振り寄進したと言われている。

さぎ草苑があり、7-9月頃には花を咲かせるようです。
吉良氏にまつわる鷺の伝説があります。
続いて
勝光院の吉良氏墓所にお参りしました。
世田谷、蒔田に城があった武蔵吉良氏は
忠臣蔵の吉良上野介の東条吉良氏とは別流です。
足利家の血筋を引く格式高いお家柄で
小田原北条氏の家臣でした。
名家の墓所はとても雰囲気があり、厳かな気持ちで手を合わせました。
少し歩いて
豪徳寺
桜が毛氈のように敷かれて綺麗でした。
招き猫由来があるようで
外国人観光客
課外授業の学生さんで賑わっていました。
井伊直弼公、
井伊家の墓所、
お参りしました。
万延元年三月三日
桜田門外ノ変の日付が刻まれています。
世田谷城阯公園。
お堀跡があり、
秘密基地に最適なので
子どもが元気に遊んでました。
ここにもっと広い範囲で豪徳寺あたりまで
吉良氏の世田谷城があったそうです
吉良氏の家臣、大場氏が代官を務めた
世田谷代官屋敷。
世田谷区立郷土資料館へ。
北条幻庵覚書、複製ですが間近で見れて収穫がありました。
区立郷土資料館から戻り
台湾肉包 鹿港というお店にフラフラと
世田谷城阯公園で
肉まんとあんまん食べながら(o^^o)
資料を読んでました
実際に歩いてみて
道や地形で
世田谷城の雰囲気がわかり、
また吉良氏が世田谷の町や文化を作っていったのが感じられました。

蒔田の勝國寺も
世田谷の勝光院も
親の菩提を弔う為に
お寺を建立して
吉良氏は偉い👏

3時間あればゆっくり回れるので
世田谷城
吉良氏ゆかりの地めぐり
おすすめです
宮坂駅前のたこ坊さんで
たこ焼き(ソース)を買って
ハイボールの誘惑に。
外カリカリ中トロトロで美味しい☺️

お店のお姉さまに
ぬか漬けキュウリを頂きました。
つまみに帰って一杯やりました。

中世の世田谷吉良氏のお城に
思いを巡らせながら
ほろ酔い機嫌の春でした。
0 コメント

北鎌倉天台浪曲会御礼

北鎌倉
天台浪曲会
4/6土曜日
台峯近くの天台の家 
川上さんのお宅で
開催頂きました。

大広間から溢れて
お庭の椅子にまで腰掛けて頂きまして
浪曲をお聴き頂きました。

いらしてくださったお客様に、心より感謝申し上げます。
誠に有難うございました。

会を企画実行してくださった
関戸勇さんのお力とご縁で
素敵な皆様とご一緒できまして、
浪曲を聴いて頂けましたこの一日
人生の本当に幸せな新たな一日でした。

北鎌倉お近くのお客様がほとんどで、
初めて浪曲を聞かれる方も沢山いらっしゃいました。
またお母様方がお子さんを連れてきてくださり、
終演まで若いお子さんたちに浪曲に親しんで頂けまして、とても幸せでした。

浪曲という芸の魅力をお伝えしたい!
という気持ちで務めさせて頂きました。
結果的に、
お客様から私が
どういう浪曲を私はこれからして行かなければいけないかを教えて頂いた、節目の会になりました。

熱い想いを伝える浪曲を常に心がけて参ります。

番組は
一、浪曲プチ講座
一、太閤記 矢作橋
〜仲入り〜
一、王将一代
浪曲 東家一太郎
曲師 東家美

でございました。

お庭のウグイスも
美さんの冴え渡る三味線の音に
ひと節、唸りたかったようで
思いがけない浪曲二重奏となる場面もありました。

また次回の
天台浪曲会に備えて
芸を充実させて参ります‼️
0 コメント