東家一太郎&美
12月以降の浪曲公演予定情報です。
詳しくはホームページのこちらをご覧下さいませ。
◆ 12月26日(土) 14時開演
横浜にぎわい座
「東家一太郎 うたって語って桜木町 第6回」
◆ 奇数月 日程未定 15時開演
東武練馬 三凱亭 「東家一太郎努力会」
◆ 偶数月金曜夜
「目黒で名調子!東家一太郎ふげん社の会」
奇数月金曜夜
「楽しく唸ろう!東家一太郎の浪曲レッスン〜趣味からプロを目指す方まで〜」
目黒 ふげん社
◆ 「赤坂で浪曲 東家一太郎 夕立勘五郎連続読みの会」
◆ 完売御礼 ◆
赤坂 カルチャースペース嶋
第2回11月8日(日)、第3回 令和3年1月10日(日)、第4回 3月14日(日)
14時開演
◆ 毎月出演 12時15分開演
浅草 木馬亭
「浪曲定席木馬亭」
◆ 12月21日(月)19時開演
「午歳五人男 大忘年会」
深川江戸資料館地下1階レクホール
◆ 12月27日(日)10時開演
「宝井琴鶴独演会」
なかの芸能小劇場
※ゲスト出演させて頂きます
◆ 令和3年1月14日(木)13時開演
三越前 お江戸日本橋亭 「けんさん会」第二回
東家一太郎&美・宝井梅湯・柳家小はぜの会
◆ 「東家一太郎雷門会シーズン8」
(偶数月第3金曜 19時開演 日本浪曲協会広間)
会場の都合により、新型コロナウィルスの様子を見て
当面の間、休止とさせて頂きます
◆ 東家一太郎 努力会 第30回 ◆
〔日程〕令和2年9月27日(日)
〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)
〔番組〕
浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。
〔入場料〕 1500円
終演後会場にて、懇親会もございます。
三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
料金は別途2000円です。
おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
/板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
ホームページ http://www.miyoshitei.net/
東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
(東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。
こんな時代(とき)こそ
浪曲パワー‼️
浪曲で心と心、繋がりましょう❣️
一生懸命に臨みます。
やって来ました!ふげん社の春!!
東家一太郎ふげん社の会 第十六回
4月10日(金)19開演です‼️
「 東家一太郎 ふげん社の会」は、隔月開催の浪曲会です。
文化庁芸術祭新人賞を受賞した夫婦浪曲コンビである
浪曲師・東家一太郎さんと曲師・東家美さんがご出演です。
一太郎さんが師匠から一番初めにもらったという新作浪曲「水戸意外伝〜光圀青春暴走曲!!」や、民話浪曲「たにしの田三郎」などをご披露いただきます。
浪曲は、三味線の音色にのせ、巧みな声と節で義理人情の物語を歌い上げる日本のミュージカルです。
浪曲を聞いたことがないという方も、ぜひ夫婦の息の合った掛け合いを体感してみませんか♪
みなさまのご来場を、心よりお待ち申し上げます。
※コロナウィルスの感染予防対策について
当館では会場の衛生管理に細心の注意を払い営業しております。
会場内の換気や、不特定多数が接触する場所(階段の手すり、ドアノブ、スイッチなど)のアルコール消毒をおこないます。
お客様には下記の点をご協力下さいますようお願い
申し上げます。
・発熱や風邪症状、体調に不安がある方はご来店をお控えください。
・入口で消毒液での手指消毒をお願いいたします。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
対策について詳しくはこちらをご覧ください。
■開催概要
やって来ました!ふげん社の春!!
東家一太郎ふげん社の会 第十六回
日時:2020年4月10日(金)19:00〜20:30
出演:東家 一太郎 (浪曲師)、東家美(曲師)
木戸銭:
【予約】1,800円
【当日】2,000円
会場:
コミュニケーションギャラリーふげん社
〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-3-12
TEL:03-6264-3665
MAIL:info@fugensha.jp
アクセス:
JR目黒駅 西口より東急バス(黒01 黒02 黒07)「元競馬場前」下車 徒歩1分
東横線 祐天寺駅より東急バス(黒06)「元競馬場前」下車 徒歩1分
東横線 中目黒駅より東急バス(黒09)「大鳥神社前」下車 徒歩6分
JR目黒駅より徒歩15分
■演目
一、水戸黄門 青春の儚い恋を描く「水戸意外伝〜光圀青春暴走曲!!」
一、一太郎のポケット浪曲「北鎌倉とたにしと魯山人」
一、可愛いたにしが大活躍! 民話浪曲「たにしの田三郎」
*ふげん社は印刷会社が営むコミュニケーションスペースです。
1階にブックカフェ、2階にワークショップスペース、3階にギャラリーを構えております。
お仲入りに、1階でお酒やソフトドリンクもお楽しみいただけます。
■ご予約方法
電話とメールで承っております。
ご予約の際は「代表者のお名前、参加人数、当日のご連絡先(電話番号)」をご連絡ください。
TEL:03-6264-3665
Mail:event@fugensha.jp
◆ 東家一太郎 努力会 第28回 ◆
〔日程〕令和2年3月14日(土)
〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)
〔番組〕
浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。
〔入場料〕 1500円
終演後会場にて、懇親会もございます。
三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
料金は別途2000円です。
おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
/板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
ホームページ http://www.miyoshitei.net/
東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
(東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。
横浜にぎわい座のげシャーレでの
「東家一太郎うたって語って桜木町」第5回目を
令和2年3月29日(日)14時開演で開催頂きます!!
今回から少し趣向が変ります!
お客様からのご要望の多い東家のお家芸「野狐三次」の連続読みを開始します!
まずは第1作目の「観音堂の捨て子」
にぎわい座での公演までに磨きに磨いて務めます!
そしてもう一席は楽聖 ベートーヴェン 生誕250周年を記念して
「ベートーヴェン旅日記」
交響曲第6番「田園」を作曲する模様をパロディで描きます。
ベートーヴェンの人生や音楽は浪曲と響き合う所があると感じています。
その所も芸に生かして務める意気込みです。
第5回、是非満席大入りで、楽しく感動的な会にしたいと思っております!
何卒ご来場の程、宜しくお願い申し上げます。
横浜桜木町でお会いできますのを楽しみにしております!!
チケットは一太郎が常に持ち歩いております。お会いする機会があるお客様は直接お求め頂けます。
料金は1600円です。
チケットをお手元に持っておきたいお客様には郵送も致しますのでお気軽にお申しつけ下さいませ。
当日会場受付でのお渡しもできます。
お申込みお問い合わせは
こちらの簡単な一太郎への予約フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7681b7ba651175
または
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
一太郎が丁寧に対応させて頂きます。
◆横浜にぎわい座 3月興行
第五回 東家一太郎 うたって語って桜木町◆
〔日程〕令和2年3月29日(日)
〔開場/開演〕13:30/14:00
〔番組〕
東家一太郎 曲師 東家美
野狐三次 連続読み 第一話 「観音堂の捨て子」
ベートーヴェン 生誕250周年 「ベートーヴェン旅日記」
東家のお家芸「野狐三次」の連続読みを開始します。
ベートーヴェン 生誕250周年を記念して「左甚五郎旅日記」のパロディで、
ベートーヴェンが「田園」を作曲する模様を描く「ベートーヴェン旅日記」も口演。
〔場所/住所〕
横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)/横浜市中区野毛町3-110-1
JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分
〔料金〕
自由席 前売・予約 1,600円 当日2,100円 ※未就学児入場不可
チケットは12月26日より発売中
横浜にぎわい座ホームページ
http://nigiwaiza.yafjp.org/perform/archives/19393
【チケット購入】横浜にぎわい座(チケット専用045-231-2515)
Pコード : 497-199 Lコード : 38423
◆ 第11回 三大話芸杉並協演会 ◆
〔日程〕令和2年2月15日(土)
〔開場/開演〕12:20/13:00
〔番組〕
講談 神田伊織
落語 柳家小もん
講談 一龍斎貞鏡
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
〔場所/住所〕
阿佐ヶ谷 馬橋稲荷神社参集殿/杉並区阿佐谷南2-4-4
〔木戸銭〕
事前申込 2500円、当日 3000円
090-7170-1489/03-5377-7181
美輝すこやか寄席 北谷さんまで事前にお申込み下さいませ
◆ 東家一太郎雷門会 シーズン7 ※第42回目 ◆
〔日程〕令和2年2月21日(金)
〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:30)
〔番組〕
東家一太郎 浪曲二席
曲師:東家美、馬越ノリ子
終演後に茶話会もございます。
シーズン7最後の雷門会です。
今年からシーズン8へと続きます。8年目となります。
雷門会のコンセプトを少し変えまして
1、2回舞台で務めてそのままになっている、
お客様にあまり馴染みのない演目を稽古励んで、一席は雷門会で掛けて参ります。
この会で色々挑戦して行きたいと思っております。
茶話会でお客様お一人お一人とゆっくりお話できますのも、この会のとても楽しみなところです。
ここは良かった、ここはこうしたらいいよ
などお客様からアドバイスを頂いて、芸の成長を続けて行きたいです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
一太郎雷門会は
偶数月の第3金曜日 19時開演です。
〔場所/住所〕
日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。
玄関に赤いのぼりを出しています。
〔木戸銭〕1000円 (お茶菓子付き)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL:090-9298-0391
メール:a1roukyokushi@gmail.com
(a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
花の浅草、雷門会!お客様の温かい御心に支えて続けさせて頂いております一太郎の心の故郷、初心を忘れぬ大切な会です。
お客様に楽しんで頂けます様、浪曲二席心を込めて懸命に務めます! 三味線は馬越ノリ子、東家美 二人の曲師。
終演後はホッと和やかな雰囲気の茶話会もございます。
いつもいらして下さるお客様も、はじめてのお客様も、どうぞお気軽に、ご来場を、心よりお待ち申し上げております!
◆ 浪曲定席木馬亭 2020年2月 定席50周年記念公演 ◆
2020年の浅草木馬亭はなんと!
浪曲定席50周年記念イヤーです!!
これを機会に木馬亭にいらして頂いて
木馬亭という寄席の素晴らしさ
生の浪曲の楽しさを沢山の人に知って頂けましたら幸いでございます!
浪曲定席木馬亭2月公演
東家一太郎は
2日日曜日 14:05頃から
仲入り後に出演します。
東家美の三味線で一席務めます。
美は13:25頃から出演の
浜乃一舟師匠の三味線も務めます。
ご来場お待ち申し上げております。
木戸銭は2200円(25歳以下半額)です。
番組表の出演者は変更となる場合がございます、何卒ご了承くださいませ。
浅草木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ。
◆ 誰でもよくわかる忠臣蔵の会 ◆
〔日程〕令和元年12月20日(金)
〔開場/開演〕18:30/19:00
〔番組〕
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
ゲスト もりいくすお
企画 守田梢路
浪曲「安兵衛道場破り」※赤穂義士 堀部安兵衛
トークvol.1 「いったい忠臣蔵ってどういう話なのよ!」 くすお・梢路
浪曲「弥作の鎌腹」※赤穂義士 神崎与五郎
トークVol.2 「どこが凄いの面白いの?忠臣蔵」 一太郎・くすお・梢路
浪曲「腹切魚の別れ」※赤穂義士 大高源吾・中村勘助
〔入場料〕
一般 前売予約 2000円 当日2500円
学生 前売予約 1500円 当日2000円
(全席自由席)
〔場所/住所〕
浅草木馬亭/台東区浅草2-7-5
つくばエクスプレス「浅草駅」下車徒歩3分
銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」下車徒歩8分
〔お申込みお問い合わせ〕
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
または申し込み簡単なご予約フォーム こちらをクリックして下さいませ。
一太郎が丁寧に対応させて頂きます。
チケットは一太郎が常に持ち歩いております。お会いする機会があるお客様は直接お求め頂けます。
◆ 浪曲で語る愛と平和 ◆
〔日程〕令和2年1月25日(土)
〔開場/開演〕13:30/14:00
〔番組〕
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
浪曲の魅力 解説
「一太郎の浪曲史」「一太郎の浪曲道場」
「シートン動物記〜オオカミ王ロボ」
「野狐三次〜観音堂の捨て子」
〔入場料〕
予約前売 1000円 当日 1200円
当日券は少数ですので事前のご予約チケットご購入お願いします
〔場所/住所〕
日本基督教団 大船教会/鎌倉市台2-10-10
大船駅東口より徒歩10分
〔ご予約・お問い合わせ〕
主催:大船9条の会
0467-47-9720(飯田さん)
または一太郎
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!!
丁寧に対応させていただきます。
◆ 浪曲定席木馬亭 2020年正月 新春特別公演 ◆
2020年の浅草木馬亭はなんと!
浪曲定席50周年記念イヤーです!!
1年通して定席中に様々な企画公演を行います!
浪曲定席木馬亭正月公演
東家一太郎は
1月
3日金曜日 11:45頃から (三番目)
4日土曜日 12:35頃から (三番目)
の出演です。
東家美の三味線で一席務めます。
木戸銭 正月公演は2500円(25歳以下半額)でございます。
番組表の出演者は変更となる場合がございます、何卒ご了承くださいませ。
浅草木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ。
◆ 東家一太郎 努力会 第27回 ◆
〔日程〕令和2年1月21日(火)
※1月は平日の公演です
〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)
〔番組〕
浪曲2席 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。
〔入場料〕 1500円
終演後会場にて、懇親会もございます。
三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
料金は別途2000円です。
おあとのご都合がよろしければ是非是非ご参加下さいませ。
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
/板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
ホームページ http://www.miyoshitei.net/
東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
(東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。
11月29日金曜19時から
築地ふげん社さんにて
築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会
第14回目を務めさせて頂きました。
寒い日にもかかわらずお越し下さいましたお客様、誠に有難うございました。
ふげん社さんは年内で築地での営業を終えられまして、拠点を目黒、インテリアストリートとして有名な目黒通り、金比羅坂、その昔競馬場があった辺りに移転されます。
新しいふげん社さんの情報は
ホームページをご覧下さいませ。
ふげん社さん築地での浪曲会はこの日が最後でした。
感謝の気持ちを込めて務めさせて頂きました。
目黒での営業を開始される来年2月の
14日金曜の夜に
ふげん社 東家一太郎浪曲会も決定致しました。
新しいふげん社さんでの浪曲会は更にパワーアップ致します!
築地と同じく
とても歴史の深い目黒の地で浪曲の華を咲かせます。
2月14日金曜日バレンタインデー、新しい手帳に目黒ふげん社の会とお書き頂けましたら幸いでございます。
会の詳細決定次第、発表させて頂きます。
築地でフィナーレ 第14回の番組は
一、「笑いたっぷり浪曲道場〜これであなたも浪曲通♪」
一、築地で浪曲ありがとう!「一太郎のふげん社案内」
一、「狸の恩返し」
〜仲入り〜
一、スライドSHOW浪曲
「シートン動物記よりオオカミ王ロボ」
浪曲 東家一太郎
曲師 東家美
でございました。
浪曲道場は今までのものと内容を変えて務めさせて頂きました。
浪曲に馴染みのないお客様に分かりやすくお楽しみ頂きたいと
「笑いたっぷり浪曲道場」の形を作らせて頂きましたのも、ふげん社さんの会からです。
ふげん社案内はふげん社さんの歴史をオリンピックと絡めた内容で、築地への感謝と共に
目黒の新しいふげん社さんの案内浪曲にしました。
オオカミ王ロボは
ふげん社関根史店長にスライド操作をお願い致しまして
シートンが描いた絵を使ってスライドSHOW浪曲で務めさせて頂きました。
スクリーンもプロジェクターもすぐにご用意下さり、
タイミングばっちりスライドを替えて下さいました。史店長有難うございました。
築地ふげん社さんで沢山の出会いを頂きました。
北鎌倉の写真家 関戸勇さんのご縁で
ふげん社さんで浪曲会をさせて頂けることになりました。
ふげん社さんでの一番の魅力はその時その時に展示されているギャラリー、作品を素晴らしい舞台装置としてその前で浪曲させて頂けることです。
会場の雰囲気が今までの浪曲会とは違います。
時間と空間を超えた不思議な雰囲気で浪曲を務めさせて頂いたことも何回もありました。
アートの力を注入して頂きました。
また沢山の新しいお客様ともお会いすることが出来ました。お客様との親密な距離感もとても嬉しい浪曲会でした。
今までいらして下さいましたお客様
関根薫社長
関根史店長
スタッフの皆様
に心より感謝申し上げまして、
ふげん社さんの益々のご発展をお祈り申し上げます。
次回以降も何卒宜しくお願い申し上げます。
〔日程〕令和元年12月14日(土)
〔開場/開演〕12:20/13:00
〔番組〕
講談 神田伊織
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
講談 神田山緑
落語 古今亭文菊
〔場所/住所〕
阿佐ヶ谷 馬橋稲荷神社参集殿/杉並区阿佐谷南2-4-4
〔木戸銭〕
事前申込 2500円、当日 3000円
090-7170-1489/03-5377-7181
美輝すこやか寄席 北谷さんまで事前にお申込み下さいませ
〔日程〕令和元年12月23日(月)
〔開場/開演〕18:30/19:00
〔番組〕
田辺鶴遊(講談)柳家小志ん(落語)
東家一太郎(浪曲)東家美(曲師)
岡大介(カンカラ三線)猪馬ぽん太(漫談)
昭和53年1978年生まれの浅草芸人五人が揃う毎年恒例の会です!
芸のジャンルは違っても、日本文化と芸能を背負う心は皆同じ!!最高のメンバーでお送りします!クリスマスイブイブは五人男とお過ごし下さいませ❣️
〔場所/住所〕
歌謡劇場馬道/台東区浅草2-1-2 地下1階
浅草駅 松屋から徒歩3分、靴屋の隣り
〔入場料〕
前売り予約2500円+500円(ワンドリンク)
当日3000円+500円(ワンドリンク)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL:090-9298-0391
メール:a1roukyokushi@gmail.com
(a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
五人男各々に直接ご予約頂いても大丈夫です!
◆ 浪曲火曜亭 ◆
※美の師匠 伊丹秀敏師匠こと浜乃一舟師匠と火曜亭で久々にご一緒させて頂きます。
楽しい会になること間違い無しです!
〔日程〕令和元年12月10日(火)
〔開場/開演〕18:30/19:00
〔番組〕
東家一太郎、浜乃一舟
曲師:東家美
終演後に茶話会もございます。
〔場所/住所〕
日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。
玄関前の白い大きな提灯が目印です。
〔木戸銭〕1500円 (お茶菓子付き)
◆ 東家一太郎雷門会 シーズン7 ※第41回目 ◆
〔日程〕令和元年12月27日(金)
〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:30)
〔番組〕
東家一太郎 浪曲二席
曲師:東家美、馬越ノリ子
終演後に茶話会もございます。
今年最後の公演です。茶話会も忘年会モードで、本年の感謝と来年への意気込みたっぷりに浪曲務めます!!
皆様是非お越し下さいませ。
※第3金曜日に公演して来ました雷門会でございますが
今年は第4金曜日夜7時開演 に変更させて頂いております。
お間違えございませんよう、宜しくお願い申し上げます。
〔場所/住所〕
日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。
玄関に赤いのぼりを出しています。
〔木戸銭〕1000円 (お茶菓子付き)
〔ご予約・お問合せ〕
TEL:090-9298-0391
メール:a1roukyokushi@gmail.com
(a1の1は数字の1です)
までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
花の浅草、雷門会!お客様の温かい御心に支えて続けさせて頂いております一太郎の心の故郷、初心を忘れぬ大切な会です。
お客様に楽しんで頂けます様、浪曲二席心を込めて懸命に務めます! 三味線は馬越ノリ子、東家美 二人の曲師。
終演後はホッと和やかな雰囲気の茶話会もございます。
いつもいらして下さるお客様も、はじめてのお客様も、どうぞお気軽に、ご来場を、心よりお待ち申し上げております!
◆ 浪曲定席木馬亭 2019年12月 ◆
浪曲定席木馬亭12月公演
東家一太郎は
12月
6日金曜日 14:05頃から (中入り後)
7日土曜日 12:55頃から (三番目)
の出演です。
東家美の三味線で一席務めます。
12:15開演
木戸銭2200円(25歳以下半額)でございます。
番組表の出演者は変更となる場合がございます、何卒ご了承くださいませ。
浅草木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ。
◆ 浪曲日本橋亭 新春特別公演 ◆
〔日程〕令和2年1月8日(水)
〔開場/開演〕12:30/13:00
〔番組]
富士実子
東家一太郎
口上
港家小柳丸
東家三楽
曲師 東家美、馬越ノリ子、伊丹秀敏
〔入場料〕
予約 1500円 当日 2000円
〔場所/住所〕
お江戸日本橋亭/中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1階
銀座線 三越前駅 A10出口 徒歩2分
山手線 神田駅 徒歩7分
総武線 新日本橋駅 出口4 徒歩3分
〔ご予約・お問い合わせ〕
日本浪曲協会 03-3844-1611
◆ 浪曲名人会 ◆
〔日程〕令和2年2月8日(土)
〔開場/開演〕12:30/13:00
〔出演〕
東家一太郎 曲師:東家美
瑞姫 曲師:紅坂為右衛門
天中軒雲月、松浦四郎若、三原佐知子(順不同)
曲師:虹友美
※関西の錚々たる師匠方とご一緒の舞台。トップで務めさせて頂きます!おそらく木馬亭では最初で最後です!
〔入場料〕
前売・予約 3500円 当日 4000円
(全席自由席)
〔場所/住所〕
浅草木馬亭/台東区浅草2-7-5
つくばエクスプレス「浅草駅」下車徒歩3分
銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」下車徒歩8分
〔主催〕
(一社)中央資産プランナーズ(C.A.P)
〔お申込みお問い合わせ〕
TEL 090-9298-0391
FAX 047-494-4891
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
一太郎が丁寧に対応させて頂きます。
チケット発売中です。
一太郎が常に持ち歩いております。お会いする機会があるお客様は直接お求め頂けます。
〔日程〕令和元年12月8日(日)
〔開場/開演〕13:30/14:00
〔出演〕
東家一太郎 曲師 東家美
「清洲城の大激論」「桶狭間」
他 新作浪曲一席
今まで貯めに貯めて来ました桶狭間の合戦となるクライマックスです。
胸の透くような舞台を務めます。
連続読みでございますが、
今までにお越しでないお客様も、
また前回までのあらすじもご説明させて頂きます。
〔木戸銭〕
当日の方 2500円
予約の方・地域の方 2000円
25歳以下の方 1000円(要証明)
〔ご予約・お問合せ〕
次のアドレス又は電話にご予約下さい。
🔶090-2402-5242(ショートメールが助かります)
🔶Twitterなさっている方はダイレクトメールでも結構です
必ず日程・会名・人数・姓名・電話番号をご明記下さいませ。
客席数 50人程度
または
一太郎までお問い合わせ下さいませ。
丁寧に対応させていただきます
TEL:090-9298-0391
お気軽にどうぞ!!
〔場所/住所] 赤坂カルチャースペース嶋/東京都港区赤坂2-21-2 村嶋ビル1F
アクセス
http://www.a-shima.net/access.
千代田線赤坂駅5番b出口・
会場への順路の説明は
です。