2025北海道函館札幌浪曲ツアー 曲師 東家美 喜びを語る(o^^o)

2025年6月22日(日)〜7月1日(火)
北海道函館・札幌浪曲ツアー

※キャプション入りのフォトギャラリーは↓です

思いっきり楽しみながら、全力で努めて参りました!
2019年7月から御縁を頂いている函館も、七回目👏✨😭
訪れる毎に、素敵な皆様との出会いが広がって、
今回ついに初めて札幌市で、浪曲会を開催して頂きました🌸
そして今年は、函館碧血碑建立150年の記念の年。
毎年6月25日の碧血碑前慰霊祭で浪曲を務めさせて頂いている御縁で、150年記念の会でも口演の機会を頂きました。
大変光栄で、飛び上がるほど嬉しかったです。
磨きに磨きをかけた『五稜郭始末記 義侠熊吉』の演目を温めて、意気揚々と行って参りました✨

北海道浪曲ツアーの行程は⬇️

⚫️6月22日(日)
早朝出発🚗青森から青函フェリー⛴️で函館到着!

⚫️6月23日(月)・24日(火)
函館観光とご挨拶周り、公演準備

⚫️ 6月25日(水)
碧血碑・碑前慰霊祭
碧血碑建立150年記念の会 講演会と懇親会にて浪曲を口演

⚫️6月26日(木)
札幌市中央区中島公園 豊平館 椿の間 18:30開演 
『函館碧血碑建立150年記念 東家一太郎・美浪曲の会』

⚫️6月27日(金)
札幌市西区 発寒川沿会館 13:30開演
『函館碧血碑建立150年記念 東家一太郎・美浪曲の会』

札幌市豊平区 覚英寺 18:30開演
『函館碧血碑建立150年記念 東家一太郎・美浪曲の会』

⚫️6月28日(土)
函館市 湯川三丁目町会会館 13:00開演
『東家一太郎 函館湯川浪曲会』

⚫️6月29日(日) 
函館蔦屋書店  2階特設ステージ
11:00開演『東家一太郎・美 浪曲の世界』
13:30開演『碧血碑建立150年 講演と浪曲の会』

⚫️6月30日(月)
観光とご挨拶周り

⚫️7月1日(日)
青函フェリー⛴️で函館8:10出発

7月1日・2日と、秋田県、岩手県に立ち寄って、ご挨拶周りと観光を楽しみつつ、ゆっくり3日に帰って参りました。

全7回の公演を務めさせて頂き、口々に言われたお言葉は
『こんなに浪曲面白いのに、落語は多いのに、浪曲は北海道で公演が無いのですか?』
『こんなにミュージカルみたいだとは思わなかった、音楽みたいで楽しい!』
『また、来年も是非来てください!』
本当に嬉しいお言葉ばかりでした。
初めて浪曲を聴く方がほとんどの中、
生の舞台の迫力は、テレビやラジオとは全然違うと、驚いて泣いて感動して下さる方も多く、私達の方が感激の連続でした。

それは、私達が一番目指している『浪曲の形』です。

皆様の至近距離で、1人でも多くの皆様に生の浪曲をお届けしたい。
浪曲公演後に、皆様と交流させて頂きたい。
会場の広さは、大きい小さい関係ないのです。
私達、演者とお客様の垣根もなく、距離が近ければ近いほど、浪曲の魅力をダイレクトに身体で感じることが出来ます。
浪曲はお客様参加型の楽しい伝統芸能ということを、沢山の皆様にお届けに伺いたいという夢を、現在進行形で邁進することが出来ました☺️💕

スマホで撮影した思い出深い写真は、200枚以上になります。
東京からもお客様が2名来て下さり、賑やかにご一緒に楽しい観光も出来ました✨
初めての札幌すすきの繁華街で、夜はジンギスカンや札幌ラーメン🍜🍻でたっぷり遊びました✨

また、27日早朝発〜28日13:30開演の、札幌・函館間の移動は、『北海道はでっかいドウ‼️😳』の意味を身を持ってしっかり味わえるほど、ギリギリになりました🚗💦
土地勘が無いって、恐ろしいですね。

詳しくは、写真のキャプションに色々書きましたので、是非ごゆっくりご覧下さいませ。
写真は載せきれない程ですが、厳選して載せております🤭

北海道の皆様の温かさ、人情深さに支えられ、大充実した滞在10日間となりました。
大変お世話になりました、福島誠さん、齋藤邦雄さん、関係者の皆様、ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました😊🌸
『また来年もよろしくお願いします』という宝物のようなお言葉を頂き、私達は本当に幸せ者です。
来年に向けて、一段と成長し、また楽しみにお伺いさせて頂きます。

‥最後に叫ばせて下さい。
『あぁ〜っっっ😆💕楽しかったぁぁー❣️❣️❣️❣️』